- トップ
- STEM・プログラミング
- J21、「Python」を「コードモンキー」で学ぶ体験版を公開
2019年7月4日
J21、「Python」を「コードモンキー」で学ぶ体験版を公開
ジャパン・トゥエンティワン(J21)は3日、課題達成型プログラミング教材「コードモンキー」シリーズの最新タイトルとして、Python言語の基礎を学ぶ新シリーズ「バナナ・テイルズ」体験版の提供を開始した。
「コードモンキー/バナナ・テイルズ」は、「コードモンキー/コードの冒険」と同じくPCのブラウザ上で動作するインストール不要のプログラミング教材。プログラミング言語Pythonを使い、バナナを載せた地上走行型ドローンが無事にサルの赤ちゃんのいる所へたどりつけるように、キリンやヘビ、クジラやドラゴンといったキャラクターをプログラミングで操ってドローンが通る道を作る。
「コードモンキー/バナナ・テイルズ」製品版は、全125ステージで今秋の販売開始を予定しており、今回は、その最初の21ステージを「コードモンキー」シリーズのサブスクリプションに「体験版」として追加した。「コードの冒険」正規ユーザーは追加料金なしで楽しむことができる。
体験版では順次実行、リスト、forループまでを、製品版では変数、if else文、whileループ、ブーリアン演算子、関数、クラス、クラスオブジェクト、ソートなどを、課題達成型教材を通して楽しみながら学ぶことができる。
また、愛知県蒲郡市の海陽中等教育学校で今月下旬に開催する、小学校高学年を対象とした宿泊体験入学では、小学5年生向けのアクティビティとして「バナナ・テイルズ」を利用したPythonプログラミング入門講座を実施する。当日は体験版の先のステージの利用も予定しており、先駆けて体験することができる。
関連URL
最新ニュース
- スタディプラス、教育のDXがコンセプトの電子書籍「EDX BOOKS」の特別増刊号を発刊(2021年3月9日)
- 22年卒大学生の半数以上が夏前から就職活動の準備を開始 =マイナビ調べ=(2021年3月9日)
- CLACK、高校生向け無料プログラミング学習コース「Tech Runway」を開始(2021年3月9日)
- TSM、バーチャル・パフォーマーコースを4月から開講(2021年3月9日)
- ベルエポック美容専門学校、人材ニーズが高まる「3Dモデリスト」養成を開始(2021年3月9日)
- U-22プログラミング・コンテスト2021応援団の募集開始(2021年3月9日)
- 全国小中学生プログラミング大会のグランプリほか受賞者が決定(2021年3月9日)
- 「中高生国際Rubyプログラミングコンテスト2020 in Mitaka」受賞者が決定(2021年3月9日)
- 毎日新聞社、オンラインイベント「新聞印刷工場見学ツアー」を28日開催(2021年3月9日)
- キッズシーズ、福島・南相馬市から全国の子どもたちに無料オンライン授業を28日開催(2021年3月9日)