2019年9月5日
追手門学院、SDGs・ラグビーなど話題のテーマの体験博覧会を23日に開催
追手門学院は、「おうてもんパビリオン」と題した体験イベントを、23日に大阪・茶屋町で開催する。
このイベントは、SDGsや20日に開幕するラグビー国際大会などの話題を、同学院の2つの中・高校、大学の取り組みと関連づけて広く知ってもらうために開催するもので、昨年に続いて2回目。
社会的関心が高まっているSDGsについては、同学院中・高校でSDGsの啓発に取り組んでいるユネスコ国際研究部の生徒たちがプレゼンテーションやゲームを行う。
また、日本ラグビーフットボール協会理事の谷口真由美氏がラグビー国際大会の見どころを解説するほか、同学院大学の女子ラグビー部の選手も参加して、トークショーをする。
この他、昨年世界最大規模のロボットコンテストで世界一になった同学院大手前中・高ロボットサイエンス部によるロボット体験コーナーも設置。
体験イベント以外にも、2025年の大阪・関西万博に関する講演会、吹奏楽やチアダンスのパフォーマンスも予定している。
開催概要
開催日時:9月23日(月・祝)13:00~17:00頃
開催会場:毎日放送ちゃやまちプラザ[大阪市北区茶屋町17-1毎日放送本社M館1階]
入場料:無料(入退場自由)
問合せ:072-641-9723(研究・社会連携課)
関連URL
最新ニュース
- 「すららSatellyzer」で探究の土台を築く、生徒の成長を支える通信制高校 /日々輝学園高等学校 東京校(2025年1月14日)
- 「高校教育改革に関する調査 2024」 =リクルート進学総研調べ=(2025年1月14日)
- 不登校中も6割がPTAに参加、5割以上は「役に立っていない」と回答 =キズキ調べ=(2025年1月14日)
- CBTS、2025年最新版 就職・転職に役立つ資格ランキング発表(2025年1月14日)
- コドモン、愛知県北名古屋市の保育所に保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON」導入(2025年1月14日)
- RePlayce、HR高等学院が取り組む「グローバル教育」のプログラムを発表(2025年1月14日)
- れもんらいふ、デザインスクール「Re:DESIGN SCHOOL」の第2期生を募集(2025年1月14日)
- 全国の小学生プログラマーの頂点が決定!ゼロワングランドスラム2024決勝大会(2025年1月14日)
- エクシード、探求型学習教材「マイクラマスター」用に独自の新ワールドの提供開始(2025年1月14日)
- シュプリンガーネイチャー×東京大学、シンポジウム「SDGs Symposium 2025」2月共催(2025年1月14日)