2019年9月19日
AsukaAcademy、「オープンエデュケーション国際コンソーシアム」で受賞
AsukaAcademyは18日、オープンエデュケーションの利活用をグローバルに推進する国際組織「Open Education Consortium」が主催する「OPEN EDUCATION AWARD」で、「OER TRANSLATION Award for Excellence 2019」を受賞したと発表した。
この賞は、世界トップレベルの高品質で革新的なオープンエデュケーションコンテンツを、翻訳や再配布を通じて、誰もが活用できるようにし、広く多様な学習者の利活用を促進す る活動について与えられるもの。
同賞の受賞は国内で初めてで、AsukaAcademyの取り組みが世界的に認められたことになる。
AsukaAcademyは、2014年のNPO設立以来、MIT、Yale、UCI、デルフト工科大学を始め、多くの世界トップの教育機関による公開学習コンテンツを日本語に翻訳し、日英字幕をつけた動画教材としてインターネットに、すべて無料で公開してきた。
公開講座数はのべ100を超え、多くの学習者・学習現場に活用されている。
AsukaAcademyは、ネットラーニンググループと内田洋行が支援するNPO法人。海外の高等教育機関と協力し、翻訳ボランティアの力を結集して、世界トップ大学のオープンコースウェアを日本語化し、日本語による各種支援も含めながら、Asuka Academyプラットフォームで次々に無償公開している。
今後の公開予定は、生物化学、SDGs、STEM教育、アメリカの働き方改革、アメリカアカデミズムの歴史、生物進化学、ケミカルバイオロジー、マクロ経済、確率統計、データサイエンスなど。
関連URL
最新ニュース
- COMPASS、“個別最適な学び”について考える教育関係者向け「Qubena-Action 2022」28日開催(2022年5月18日)
- AI型教材「Qubena」、宮崎・都城市の全小中学校56校が導入し1万1000人が利用(2022年5月18日)
- Worldwide IQ Test、世界で最も知的な国々をランキング形式で発表 日本は何位?(2022年5月18日)
- モノグサ、Compass LabのMonoxerを中心としたICT教材活用事例をWebで公開(2022年5月18日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が山梨県富士吉田市で提供を開始(2022年5月18日)
- ゴールドリボン・ネットワーク、小児がん経験者対象「ゴールドリボン奨学金」募集開始(2022年5月18日)
- C&R社、短期集中でUI/UXの基本を学ぶ無料eラーニング講座「UI/UX基礎講座Vol.1」(2022年5月18日)
- CoderDojo Japan、全国のCoderDojo向けに1500台のmicro:bit寄贈プログラム開始(2022年5月18日)
- シスコシステムズ、「教育ネットワークのボトルネックを特定!」27日開催(2022年5月18日)
- ヒューマンサイエンス、LMS「Moodle」導入のメリットを解説するWebセミナー開催(2022年5月18日)