2019年12月9日
Google Educator Groups、「GEG Kansai Weekend! 2019」22日開催
Google Educator Groupsは、年に1度のイベント「GEG Kansai Weekend! 2019」を、12月22日関西学院千里国際中等部・高等部で開催する。
今年のテーマは、『「共有」から「つながる」へ』。参加者が考えたことを共有するだけでなく、影響しあえる仲間とつながり、教育におけるICT活用の新しい一歩を踏み出すキッカケになれば、という思いが込められている。
GoogleフォームやGoogleスプレッドシートなどGoogleの提供する様々なサービスを活用したワークショップやディスカッションを通じ、参加者相互の学びとつながりを深めることができる。
当日は、レベル別にワークショップが設定されているため、ICT初心者から、熟練者まで幅広い層の参加者にとって有意義な時間が過ごせるという。
開催概要
開催日時:12月22日(日) 12:30〜17:15
開催場所:
関西学院千里国際中等部・高等部 (SIS)
関西学院大阪インターナショナルスクール(OIS)
費用:無料
対象:G Suiteを活用している教育者
定員:50名
持ち物:普段使い慣れている端末 ※ Guest Wi-Fi 利用可
最新ニュース
- すららネット、教育の今と未来を考える「FORUM 2023」18日から4日間オンライン開催(2023年10月4日)
- 24年新入社員研修「ChatGPT」研修を予定している企業は約5割 =WHITE調べ=(2023年10月4日)
- 入社1年以内に習得したいスキル1位は「専門スキル」=ジェイック調べ=(2023年10月4日)
- 20代の身に付けたいスキルは「AI・ChatGPT」より「Webマーケティング」=WEBMARKS調べ=(2023年10月4日)
- ICT教材「すららドリル」、福井・高浜町の小中学生700人が利用を開始(2023年10月4日)
- すららネット、足利市が「デジタル田園都市国家構想交付金」で「すららドリル」導入(2023年10月4日)
- Another works×徳島・那賀町、「複業人材活用の実証実験」で3人の登用を決定(2023年10月4日)
- ミラボ、香川県小豆島町で子育て支援アプリ「小豆島町こどもとおとなの健康ナビ」提供開始(2023年10月4日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が長野県塩尻市で提供を開始(2023年10月4日)
- 日本漢字能力検定協会、「今年の漢字」を11月1日から募集開始(2023年10月4日)