1. トップ
  2. 企業・教材・サービス
  3. 子育Tech委員会、「子育てとテクノロジーに関する意識調査」を実施

2020年3月10日

子育Tech委員会、「子育てとテクノロジーに関する意識調査」を実施

「子育Tech委員会(こそだてっく)」は9日、同委員会参画企業のうちカラダノート、ファーストアセント、VOYAGE MARKETINGの3社で実施した「子育てとテクノロジーに関する意識調査」の結果をまとめ発表した。

それによると、子育てにまつわるテクノロジーを活用したアプリなどのツール類に対する満足度を聞くと、母親の年齢が低いほど満足度が高い傾向にあった。

母親の年齢が低いほど柔軟に新しいツールやサービスを取り入れて、便利に使いこなしていることが分かる結果となった。

また、子どもの年齢が小さいほど、ツール類に関する満足度が高い傾向にあった。母親の年齢が高くても、子どもの年齢が低いと満足度は高い傾向にある。

子育てにITツールを使用していて、周囲から注意を受けるかという問いに対しは、半数以上にあたる59.8%が「何かしらの注意を受けている」と回答。

母親の年齢と、注意を受ける相手の相関を調べると、20代の母親に対し50代が最も注意をし、30代の母親に対しは60代が最も注意をするということが判明した。

同委員会は「母親の親の世代にあたる孫育ての世代が多く注意をする傾向にある」と考察。孫育て世代の考え方や想いは尊重しつつ、今の世代の子育て当事者が子育てをしやすい(テクノロジーなどを取り入れやすい)環境を醸成していくことの重要性を感じる結果となった。

今回の調査は、カラダノートがメルマガで行ったアンケート調査(2019年9月27日〜10月7日)、ファーストアセントの「パパッと育児」アプリ内表示による調査(2019年10月8日〜9日)、そしてVOYAGE MARKETINGの「ポスリー」アプリ内表示による調査(2019年10月11日〜10月31日)の3つを分析した

調査対象の母親の年齢幅は10〜50代で、子どもの年齢幅は妊娠中〜7歳以上。

「子育Tech」は、カラダノートが発起人となって、2018年5月に発足した有志組織。2020年2月現在の参画企業は、ファーストアセント、VOYAGE MARKETING、イースマイリー、BiPSEE、キッズスターの6社で構成。

関連URL

子育Tech委員会(調査結果の詳細)

自律的な学習者への第一歩に 自己効力感の向上 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
大塚商会
ユーバー株式会社

アーカイブ

  • ICT要員派遣はおまかせ! ICTまるごとサポート 詳細はこちら
  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス