- トップ
- 企業・教材・サービス
- HENNGE×サイバートラスト、休校中の遠隔授業を支援するため協業を強化
2020年4月28日
HENNGE×サイバートラスト、休校中の遠隔授業を支援するため協業を強化
HENNGEとサイバートラストの2社は27日、新型コロナウイルスによる学校の休校を受けて、国内の教育機関向けに休校中の安心・安全な遠隔授業を支援するため、協業を強化すると発表した。
両社は今後、サイバートラストの端末認証サービス「サイバートラスト デバイスID」とHENNGEのSaaS認証基盤「HENNGE One」のサービスを連携して、教育機関向けに展開していく予定。
「サイバートラスト デバイスID」は、厳格な端末認証として、管理者が指定した端末にだけデバイス証明書を登録し、かつ一度登録されたデバイス証明書の複製や取り出しができない仕組みを実現したデバイス証明書発行管理サービス。
Windows、macOS、iOS、AndroidのOSで動作し、パソコン、iPhone、Android搭載端末をはじめ、幅広い端末に対応している。
教育機関での利用では、管理者が発行申請したデバイス証明書を利用者に配付し、デバイス証明書を登録した端末だけを接続先のネットワークにアクセス可能にすることで、不正アクセスを防ぎ安全な教育環境を構築できる。
一方「HENNGE One」は、Microsoft365、G Suite、Box、LINE WORKSなど、さまざまなクラウドサービスに対して横断的に、セキュアなアクセスとシングルサインオン機能などを提供するSaaS認証基盤(IDaaS)。
HENNGE Oneを活用することで教育機関では、利便性と安全性のバランスの取れたクラウド活用と、教職員の働き方改革につなげることができるようになる。
この2つの組み合わせで、不正アクセスを防止し、クラウドサービスの利便性を損なうことなく安心・安全な遠隔授業の実現を支援する。
関連URL
最新ニュース
- 名城大、オンライン・マンツーマン英会話レッスン「さくっとONLINE英会話」在学生に無料提供(2021年4月9日)
- モノグサ、オンラインセミナー「国語力を高める ICT教材の上手な活用法」21日開催(2021年4月9日)
- モノグサ、オンラインセミナー「英語力を高める ICT教材の上手な活用法」24日開催(2021年4月9日)
- 叡啓大、一般入試を全国10都道府県の「テストセンター」でCBT方式実施(2021年4月9日)
- 金沢工業大、出村研究室と住友重機械工業が協働ロボット「Sawyer」活用した新たな取り組み(2021年4月9日)
- N高・ S高、VR技術を活用した「普通科プレミアム」がスタート(2021年4月9日)
- 香川大とネットワンシステムズ、共同開発の情報セキュリティ教育プログラムをDX観点から強化(2021年4月9日)
- 近鉄×ロボットプログラミング教室「ロボ団」、大和西大寺駅校を新規開校(2021年4月9日)
- 「Technology Partners Forum / Google for Education と ICT ツールを使用した学び」15日開催(2021年4月9日)
- 関西教育ICT展、『eラーニング・トレンド・フェア』出展対象者向けオンラインセミナー14日開催(2021年4月9日)