- トップ
- 企業・教材・サービス
- 「すらら」、バンコク日本人学校/シラチャ日本人学校に全面導入
2020年5月26日
「すらら」、バンコク日本人学校/シラチャ日本人学校に全面導入
すららネットは25日、同社が提供する「すらら」がバンコク日本人学校/シラチャ日本人学校に今月から全面導入されたことを明らかにした。
AI×アダプティブラーニング教材「すらら」は、小学校から高校までの国語、算数/数学、英語、理科、社会の5教科の学習を、先生役のアニメーションキャラクターと一緒に、一人ひとりの理解度に合わせて進めることができる。
レクチャー機能、ドリル機能、テスト機能により、それぞれの習熟度に応じて学習サイクルを繰り返し、内容の定着をワンストップで実現する。小中高校、学習塾をはじめ、放課後デイサービスなどにおいても活用が広がっているという。
このたび、シンガポール日本人学校に続いて、タイの2校(バンコク日本人学校/シラチャ日本人学校)でも5月から「すらら」の導入が始まり、2校合計約2700名の児童生徒の在宅学習を強力にサポートしている。
2校の日本人学校では、新型コロナウイルス感染拡大に伴う臨時休校指示のもと、シンガポール日本人学校に倣ってGoogle Classroomをプラットフォームとして採用し、今年度の1学期を在宅学習という形で5月1日から開始することとした。
しかしながら、さまざまな事情からオンラインでの双方向授業を実施する環境が整っていなかったため、授業の形態はオンデマンドとせざるを得ず、それを補うツールとして「すらら」が選ばれた。
関連URL
最新ニュース
- 2022年卒学生、95.7%が就職活動に「不安」を抱く=学情調べ=(2021年3月4日)
- 日本エイサー、「はじめるなら、今!Acer Chromebook」キャンペーンを開始(2021年3月4日)
- 辞書アプリDONGRI、新年度に向けた新タイトル発売と「DONGRI活用セミナー」の開催(2021年3月4日)
- 学研メソッド、オンラインライブ授業「Gakken ON AIR」を4月からスタート(2021年3月4日)
- サイバーリンク、教育機関向け特別コンテンツ付動画編集製品を販売開始(2021年3月4日)
- LoiLo、「ロイロノート・スクール」が1年間無料で使えるキャンペーン実施(2021年3月4日)
- 日本IBM、福井大学病院が総合医療情報システムをIBM Cloudに移行(2021年3月4日)
- 高知大。海外オンライン短期研修としてQQ Englishの「オンラインキャンパス」を採用(2021年3月4日)
- 立教大とNEC、デジタルを活用した新たな学習/キャンパス環境の共同研究を開始(2021年3月4日)
- インフォマート、慶應義塾が「BtoBプラットフォーム請求書」で請求書業務を電子データ化(2021年3月4日)