- トップ
- 企業・教材・サービス
- 英単語学習「BooQs」、コミュニティの開設&プレゼントキャンペーンを開始
2020年5月28日
英単語学習「BooQs」、コミュニティの開設&プレゼントキャンペーンを開始
BooQsは27日、開発者のサポートを直接受けられるユーザーコミュニティ「BooQs Community」の開設と、チュートリアルをクリアしたユーザーに特製グッズをプレゼントするキャンペーンの開始を発表した。
同社が運営する「BooQs(ブックス)」は、記憶と学習およびモチベーションと習慣に関する心理学に基づいた英単語学習サービス。
今回、開設するユーザーコミュニティ「BooQs Community」は、BooQsのユーザー同士で交流が深められるだけでなく、BooQsの開発者が直接、ユーザーをサポートする。サポートを受けたい場合は、画像の「カスタマーサポート」の「なんでも相談」から連絡。
一方、プレゼント機能は、チュートリアルをすべてクリアしたユーザーに、特製グッズを無料でプレゼントする機能。
チュートリアル達成によるプレゼント獲得を目指すことで、自然とBooQsの使い方を習得することができる。
プレゼント機能を利用するためには、まず「チュートリアルメダル」をすべて獲得する必要がある。チュートリアルメダルは、BooQsの基本的な操作を達成することで獲得できる。
10個のチュートリアルメダルをすべて獲得すると、チュートリアルコンプリートメダルが獲得できる。このメダルを獲得すると、通知画面から「プレゼント受け取りページ」へ遷移することができる。
「BooQs」は、記憶と学習効率およびモチベーションと習慣に関する心理学の知見を取り入れた、科学的な学習をユーザーが簡単に自動で行えるサービス。中でも人気があるコンテンツは、NGSL(New General Service List)と呼ばれる、一般的な英文の9割を網羅した英単語帳。
関連URL
最新ニュース
- 東京・調布市、学習端末1万6700台にALSIのゲートウェイサービスを導入(2021年3月5日)
- 進研ゼミ、一人ひとりにあった新たな学び方「ブレンディッド学習」を4月提供開始(2021年3月5日)
- 学生の公務員志望度が上昇、特に地方公務員の人気が顕著に=マイナビ調べ=(2021年3月5日)
- 教育ネット、体験で学び合う情報モラル教材「お助けネットクラウド」50自治体限定で無料提供(2021年3月5日)
- Drop、法人向け「SDGs eラーニングサービス」をリリース(2021年3月5日)
- ティーファブワークス、学校の「机が狭い問題」を解決するアイテム「天板拡張くん」発売(2021年3月5日)
- シネックス、ICT教育の先進高校に導入した「Microsoft Surface Hub 2S」の事例公開(2021年3月5日)
- マイナビとUNIVAS、「運動部学生の就職に関する意識調査」を発表(2021年3月5日)
- Weness、日本大学付属高の生徒を対象に「ウィーネスオンライン個別塾」を15日開講(2021年3月5日)
- Kanatta、オンラインイベント「はじめての宇宙第2弾!宇宙の起源について」16日開催(2021年3月5日)