- トップ
- 企業・教材・サービス
- 転職サイト「Re就活」のUIターン特集、アクセス数が4月比6.25倍に
2020年5月28日
転職サイト「Re就活」のUIターン特集、アクセス数が4月比6.25倍に
学情は27日、同社が運営する20代専門の転職サイト「Re就活」の「UIターン特集」の5⽉1日~24日のアクセス数が、前月4⽉の月間⽐で6.25倍になったと発表した。
「UIターン特集」は、地元への転職(Uターン)と、出身地に関わらず地方への転職(Iターン)を希望する求職者を積極採用する企業を集めた特集。
5月上旬に「Re就活」会員向けに実施したアンケート調査でも、「3密を避けるために地方への転職を希望する」という声が寄せられており、新型コロナウイルスの影響で、20代のUIターンや地方への転職ニーズが高まっていることが分かる。
なかでも現職が、サービス販売系の職種と製造系の職種の求職者は、「直近3カ月以内の転職」を希望する人が多い。一方、現職が営業職や事務職、ITエンジニア職の求職者は、「1年以内の転職」や「時期は未定(いい企業があれば)」という回答が多かった。
「Re就活」は、既卒・第2新卒や4~7年の社会人経験を積んだヤングキャリアをメインターゲットにした20代専門の転職サイトで、登録会員120万人のうち92.5%が20代。
20代が求めるOne to Oneコミュニケーションを実現する「ダイレクトスカウト」機能で、20代の若手人材を求める優良企業と、意欲の高い若手人材のマッチングをサポートする。
関連URL
最新ニュース
- 就活生はAIを活用するが、自らがAIに評価されることには後ろ向き =マイナビ調べ=(2025年7月17日)
- 英語学習の習慣化、「アプリの活用」が最も効果的=スキルアップ研究所調べ=(2025年7月17日)
- 英会話学習を途中で辞めた経験のある人の6割以上が「1年未満」=アイキューブ調べ=(2025年7月17日)
- 27年卒採用と連携可能なインターンシップ「実施する+検討」が半数に迫る =学情調べ=(2025年7月17日)
- Waffle、AI時代のテックリーダーを育てる「Waffle College」第4期テックキャリアコースを提供開始(2025年7月17日)
- atama plus、AI教材を活用した入試プログラムが大東文化大の26年度総合型選抜入試に導入(2025年7月17日)
- 東京学芸大学、「教員・教育支援人材育成リカレント事業」の受講生を募集(2025年7月17日)
- 教育AI活用協会、Interop Tokyoでの「教育AIサミット」開催レポート公開(2025年7月17日)
- 北九州市立大学、未経験からWEBプログラマ・DX人材へ 職業訓練プログラム(関東枠)募集開始(2025年7月17日)
- 「中高生 Ruby プログラミングコンテスト 2025」作品募集を開始(2025年7月17日)