2020年6月8日
清泉女子大、陸前高田フィールドワークのオンライン連続講義を開始
清泉女子大学地球市民学科は5日、6月から「陸前高田フィールドワーク」の授業で「オンライン連続講義」を行っていると発表した。
同学科の「陸前高田フィールドワーク」では毎年、東日本大震災で被災した陸前高田市を訪れ、フィールドワークを行っている。しかし今年度は、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、現地訪問の代わりに「オンライン連続講義」を実施。オンラインでできるさまざまなことに挑戦する「新しい学びのカタチ」プロジェクトとして授業に取り組む。
1日の講義は「観光」をテーマに実施。陸前高田市観光物産協会事務局長の桒久保博夫氏とマルゴト陸前高田理事の古谷恵一氏から、陸前高田の観光の現状や両法人の活動内容、コロナウイルス対応も含めた今後の課題などについて話を聞いた。
受講した学生からは「とても楽しかった。陸前高田に行きたくなった」「実際に現地の方々から話が聞けてとても勉強になった」「とても気さくで優しい人たちだった」「実際に現地で働いている人の話を聞けてすごく良い経験になった」「民泊の映像に登場した宿泊者や地域の人の笑顔が素敵だった」「さまざまな形で復興に向けて歩み出していたのにコロナウイルスの影響で滞ってしまっている現状があることに対して、私達にできるかことは何かを常に考えていかなければと感じた」といった感想が寄せられたという。
学生らは「オンライン連続講義」を毎週受講し、夏休みにはオンラインで陸前高田の震災遺構などを訪ねる「バーチャル・フィールドワーク」を計画。また並行して、東京の大学生に考えて欲しいテーマを陸前高田の関係者らが協議の上、決定。学生らはそのテーマをもとに地域の課題解決に取り組んでいく。テーマの決定後、情報収集と調査分析、企画立案を進め、12月には提言を発表するという。
関連URL
最新ニュース
- 2025年度(令和7年度)大学入学共通テスト 問題・回答速報・解説サイト情報サイト情報(ベネッセ/駿台・東進・河合塾・朝日新聞・中日進学ナビ)(2025年1月11日)
- 教育ネット、徳島県立全学校に「おたすけ学校AI」を実証導入(2025年1月10日)
- コドモン、岩手県奥州市の保育所7施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年1月10日)
- 約4割の学生が「5社以上」のインターンシップなどに参加 =学情調べ=(2025年1月10日)
- タイパ・コスパの高い「オンライン学習塾」が共働き家庭の支えに =オンライン指導塾そら塾調べ=(2025年1月10日)
- 受験は親にとっても大きな挑戦、受験生の負担を気遣う親が行う「見えない応援」とは =ジョンソン調べ=(2025年1月10日)
- リスキリング支援サービス「Reskilling Camp」、企業におけるリスキリング施策の実態調査(2025年1月10日)
- 社会構想大学院大学、「教育CIO養成課程」を2月に開講 ICTを活用した教育改革のリーダーを育成(2025年1月10日)
- アイディア高等学院、「個性に合わせた能力向上」をめざした教育を開始(2025年1月10日)
- 三信電気、日建学院の出席確認システムに顔認証の仕組みを導入(2025年1月10日)