- トップ
- 企業・教材・サービス
- スパルタ英会話、TOEIC対策とスピーキング力向上を実現するプログラムをリリース
2020年6月15日
スパルタ英会話、TOEIC対策とスピーキング力向上を実現するプログラムをリリース
スパルタ英会話は11日、法人向け英語研修事業において、TOEIC対策とスピーキング力向上を同時に行う新プログラムの提供を開始した。
感染防止を目的とした外出自粛の影響で、店舗型事業の利用者数が減ったことをきっかけに、英語研修を導入することで、インバウンドの売上増加を図る企業が増加。
同社ではこれまで、法人向けに会話力に特化したカリキュラムを中心に提供してきたが、「TOEICの点数を上げ、さらに実際に使える会話力も向上させたい」という要望があったことから、TOEICの点数アップを目指しながら、業務で実際に使えるスピーキング力をつけるプログラムを開発。
現在主流となっているTOEIC対策研修は、あくまで「点数を上げること」に力を入れ、「会話力の向上」は目指さないカリキュラムとなっていることが多く、満足度が低いことが課題。
同社のTOEIC対策プログラムでは、TOEICの点数アップだけでなく、「実際に英語が話せる」というレベルまで会話力を身につけてもらうことで、職場での英語力活用と売上アップに直接繋がりやすい設計。希望の期間、業界、業種に合わせて、貴社専用のカリキュラムを作成するという。
関連URL
最新ニュース
- 小中学校のICT活用の事例を学べる「チエルマガジンセミナー2023春夏」4月16日開催(2023年3月31日)
- 学習eポータル+AI型教材「Qubena」、徳島県上板町の全小中学校5校へ導入(2023年3月31日)
- カタリバ×群馬県、外国にルーツを持つ高校生のキャリア支援で連携協定(2023年3月31日)
- 都立中高向けに生徒の健康状態を見える化する「都立学校版コンディションレポート」を導入(2023年3月31日)
- 校則見直し、教員の9割以上が「生徒の意見をきくことで学校をより良くできる」=カタリバ調べ=(2023年3月31日)
- 小中学生の約7割が新学期からも「マスクを着用する」と回答 =ニフティ調べ=(2023年3月31日)
- 保育士の採用担当者の約9割が保育士採用のために「保育施設のPRが必要」と回答 =子ねくとラボ調べ=(2023年3月31日)
- リンクトイン・ジャパン、LinkedInラーニングで若手社会人が学んでいるコース トップ10(2023年3月31日)
- 立命館大学、英語授業に機械翻訳とChatGPT を組み合わせたサービスを試験導入(2023年3月31日)
- メガネのZoff、埼玉・川口市立小学校で「目の健康」に関する出張授業を実施(2023年3月31日)