- トップ
- 企業・教材・サービス
- すららネット、オンラインで英語のeステーションを提供するコスモピアと販売連携
2020年7月21日
すららネット、オンラインで英語のeステーションを提供するコスモピアと販売連携
すららネットは20日、オンラインで英語の「多聴多読」ができる「eステーション 」を提供するコスモピアと7月から販売連携を行うことを発表した。
AI×アダプティブラーニング教材「すらら」は小学校から高校までの国語、算数/数学、英語、理科、社会 5教科の学習を、先生役のアニメーションキャラクターと一緒に、一人一人の理解度に合わせて進めることができるアダプティブな eラーニング教材。
これまで「すらら」英語では、レクチャー、ドリル、テスト機能により「読む」「聞く」「書く」の3つの技能の学習を提供してきた。また、現在スピーキングコンテンツを開発している。このたびのコスモピアとの販売連携は、「すらら」学習者がワンストップでeステーションの提供する多聴多読コンテンツで学習できるようになることにより、良質な英語素材に触れる量を圧倒的に増やし、中高生の英語力強化への貢献を狙う。
このたびのコスモピアとの連携により、「すらら」導入校は、「すらら」IDに一文字追加したIDでeステーションの多読コンテンツが利用できる。また、「すらら」学習で利用している学年、クラスなどのグループを活用し、教員から課題の一括配信を行うことも可能。普段から「すらら」英語を活用し、体系的に文法や文の構造を学習している生徒が、長期休暇期間中に多量の良質な英語素材に効率よく触れる機会を創出する。また、導入校向けの特別プランも提供される。
eステーションとは、さまざまな出版社の協力により、約1200タイトルのリーディング素材を集め、オンライン上でいつでもどこでも本にアクセスできる、多読のためのシステム。
同「読み放題」コースに登録されている本はすべて、レベルが 0~6 の7段階に設定してあり、好みのジャンルから自分にあったレベルの本を読むことができる。ログイン画面で、読んだページ数に応じた語数が自動で計算され総計が表示されるので、目標を設定して自立的に多読に取り組むことができます。
関連URL
最新ニュース
- スタディプラス、教育のDXがコンセプトの電子書籍「EDX BOOKS」の特別増刊号を発刊(2021年3月9日)
- 22年卒大学生の半数以上が夏前から就職活動の準備を開始 =マイナビ調べ=(2021年3月9日)
- CLACK、高校生向け無料プログラミング学習コース「Tech Runway」を開始(2021年3月9日)
- TSM、バーチャル・パフォーマーコースを4月から開講(2021年3月9日)
- ベルエポック美容専門学校、人材ニーズが高まる「3Dモデリスト」養成を開始(2021年3月9日)
- U-22プログラミング・コンテスト2021応援団の募集開始(2021年3月9日)
- 全国小中学生プログラミング大会のグランプリほか受賞者が決定(2021年3月9日)
- 「中高生国際Rubyプログラミングコンテスト2020 in Mitaka」受賞者が決定(2021年3月9日)
- 毎日新聞社、オンラインイベント「新聞印刷工場見学ツアー」を28日開催(2021年3月9日)
- キッズシーズ、福島・南相馬市から全国の子どもたちに無料オンライン授業を28日開催(2021年3月9日)