- トップ
- 企業・教材・サービス
- 東大発ロボット開発ベンチャー「キビテク」、6840万円の資金調達を実施
2020年9月23日
東大発ロボット開発ベンチャー「キビテク」、6840万円の資金調達を実施
東大発のロボット開発ベンチャー「キビテク」は18日、シンク・アイ・ホールディングス、匠、ウイルテックの3社を引受先とする、6840万円の第3者割当増資を実施したと発表した。
キビテクは、東大の人型ロボット研究室JSK(情報システム工学研究室)出身者を主に2011年に創業した、知能ロボットの開発を行うベンチャー企業。
様々な高難度の業務への自律ロボットの導入を促進するために、自律ロボットに搭載されたAIを遠隔オペレータが効率よくアシストすることで、常識を扱えない、大量の事前知識を必要とするAIの課題を克服する高度自律型遠隔制御システム「HATS(ハッツ)」(Highly Autonomous Teleoperation System)」の開発を進めている。
今回調達した資金、および、出資企業との連携で、来年度の本格サービスインに向けて、各種現場の知識に基づいた遠隔アシスト機能実現のためのソフトウェア開発と、オペレーションセンター体制の構築を加速させる。
また、製造現場でのFA系への取り組みも推進していく予定。
「HATS」は、遠隔オペレータが簡単な操作で要点だけをロボットに指示することで、1人が担当できるロボット台数を格段に多い状態で運行できるようにするシステム。これにより、停止したロボットの復旧などの対応を効率的に行えるようにするという。
関連URL
最新ニュース
- 大学生が選んだ就職人気企業ランキング、文理・男子は伊藤忠商事、文理・女子は丸紅が1位に =ダイヤモンド・ヒューマンリソース調べ=(2025年3月21日)
- 「校長になってほしい有名人」、現役高校生・保護者ともに1位は「タモリ」 =リクルート調べ=(2025年3月21日)
- 入社を控えた20代に「入社に向けて心配なことや不安なこと」=ジェイック調べ=(2025年3月21日)
- 低所得のひとり親家庭、物価上昇の影響で普段よくとっている行動は「自分の食事の量や回数を減らす」が6割以上 =グッドネーバーズ・ジャパン調べ=(2025年3月21日)
- 新学社、子どもとの関わり時間が短くても質の高い関わりを促すヒントが明らかに(2025年3月21日)
- IE大学、大学全体の学術環境にOpenAIツールを導入(2025年3月21日)
- テックキャンプ高等学院、「エンジニアインターンシップ」を4月から開始(2025年3月21日)
- アソマナ、不登校児童の9割が学校復帰、「学びの自信」を育むアソマナ学園がオンラインフリースクール開校(2025年3月21日)
- メタバース発 芸術大学REST、2025年度2期生の入学希望者をWEBサイトで募集中(2025年3月21日)
- プロトアウトスタジオ、岩手大学など3者共同で「生成AI×IoTワークショップ」実施(2025年3月21日)