- トップ
- 企業・教材・サービス
- 半透明画像を指差して説明できるWeb会議ツール「ShareePanel」ベータ版リリース
2020年9月24日
半透明画像を指差して説明できるWeb会議ツール「ShareePanel」ベータ版リリース
シェアテクノロジーは23日、Windowsアプリケーション「ShareePanelベータ版」を、9月28日からリリースすると発表した。
最近の調査によると、オンライン会議システムの利用率が8割近くに達しており、オンライン会議は大きなメリットがある一方、「相手の真意が読み取りづらい」「依頼内容が正しく理解できず」などの問題で、会議の生産性が低い課題も取り上げられているという。
「ShareePanel」はオンライン会議のカメラ映像とパソコン上のアプリケーション画面を半透明・透過の画像技術で加工し、AR(拡張現実)化した映像を仮想カメラ映像として既存のWeb会議システムに映し出す。 発言者が指差ししながら直観的に内容説明ができるオンライン会議サポートツール。(一部自社特許技術使用)
「ShareePanel」の特徴は、①半透明・透過画像を指差ししながら直観的に伝える。②Web会議映像上に直接書き込みができる。③同じ空間にいるようにコミュニケーションができる。④多人数会議・授業では非言語的コミュニケーションで会議効率を向上させる。⑤ほとんどのオンライン会議システムから簡単に利用できる。
今回のリリースはWindows版のみだが、iOS、Androidデバイスから利用できるように次バージョンのリリースを計画しているという。
関連URL
最新ニュース
- 「高校デビュー」、イメチェンにかける平均予算は月1万5302円=リクルート調べ=(2025年4月14日)
- 大阪・関西万博に「行く・行くつもりで検討中」と答えた子育て世帯は約26%=いこーよファミリーラボ調べ=(2025年4月14日)
- オーディーエス、2025年度 鳥取県GIGAスクール運営支援センター業務を受託(2025年4月14日)
- 東京電機大学、「医療機器国際展開技術者育成講座」参加申し込みを開始(2025年4月14日)
- 敬心学園、オリジナル学習システム「KEISHIN.net」が日本医専に導入(2025年4月14日)
- 総合学院テクノスカレッジ、「AERA特別授業」を東京都立東久留米総合高校で実施(2025年4月14日)
- ダイナム、小中生向けワークショップ「eスマートボールで学ぶゲームづくり」実施(2025年4月14日)
- 業務の改善、やさしい勉強会#8「社会を支える“税金”の仕組み~暮らしと未来をつなぐお金の話~」30日開催(2025年4月14日)
- NextTeachers、中高教員向けオンライン研修「セルフ授業改善のための視点10選」24日開催(2025年4月14日)
- MIXI、日本科学未来館で「コミュニケーションロボット博」26日開催(2025年4月14日)