- トップ
- 企業・教材・サービス
- アテイン、「⽇本語能⼒試験N5~N1完全解説ドリル」の多⾔語版を制作
2020年10月1日
アテイン、「⽇本語能⼒試験N5~N1完全解説ドリル」の多⾔語版を制作
アテインは9月30日、多国籍な⽇本語能⼒試験の受験者のために、「オンライン⽇本語」シリーズの1つ「オンライン⽇本語 JLPT N5~N1完全解説ドリル」の多⾔語版の制作を開始すると発表した。
具体的には、中国語・ベトナム語・ミャンマー語・インドネシア語、韓国語、ポルトガル語、モンゴル語のJLPT解説ドリルの制作を開始し、完成されたコースを順次アップロードしていく。
同ドリルは、⽇本語能⼒試験の解説映像教材で現在、N5レベルからN1レベ ルまでの英語字幕版が公開されている。
同社の「完全解説ドリル」シリーズは、過去の⽇本語能⼒試験の試験問題を分析し、⽇本語能⼒試験の各レベルに合わせて、本番の試験と同様の形式で設問が構成されている。
学習者は、本番の試験と同様の問題を繰り返し解くことで形式に慣れ、その解き⽅を⾝に付けることができる。
試験項⽬の「⾔語知識(⽂字・語彙・⽂法)・読解」、「聴解」は、全て映像と問題⽤紙の形で学習する。
同ドリルには映像以外にも、問題⽤紙、聴解スクリプト、正答表が含まれている。また、講師の解説⽂には外国語字幕が付いている。
関連URL
最新ニュース
- 千葉県教育委員会と日本マイクロソフトが連携協定を締結(2021年1月26日)
- 大学コンソーシアム市川産官学連携プラットフォーム、「市進」と包括協定締結(2021年1月26日)
- 22年春卒業予定者の就職環境は9割近くが「悪化する」 =日経HR 調べ=(2021年1月26日)
- しくみデザイン、ビジュアルプログラミングアプリ「Springin’」でイラスト・キャラクターを募集(2021年1月26日)
- すららネット、スタディプラスと提携し学習記録を「Studyplus for School」に集約(2021年1月26日)
- 「ロイロノート・スクール」、Web版、Android版アプリに通知機能が登場(2021年1月26日)
- 横浜市、「令和3年度ICT支援員派遣業務委託(特別支援学校)」の公募(2021年1月26日)
- 神戸市、GIGAスクール構想の推進に伴う学校の支援業務の入札公示(2021年1月26日)
- 熊本県菊池市、GIGAスクール業務委託公募型プロポーザルの実施(2021年1月26日)
- 北海道教育委員会、GIGAスクールサポーター業務委託(2021年1月26日)