- トップ
- 企業・教材・サービス
- ビズメイツ、「英語で仕事」を追体験で学べる『Bizmates Magazine』無料配信を開始
2020年10月21日
ビズメイツ、「英語で仕事」を追体験で学べる『Bizmates Magazine』無料配信を開始
ビズメイツは19日、仕事で英語を使う機会のある人や、これから予定している人の、「仕事上で、この言い回しが適切なのか分からない」という不安を解消するため、 “英語で仕事をする“ストーリーを追体験しながら楽しく学べる『Bizmates Magazine(ビズメイツマガジン)』の配信を開始した。
Bizmates Magazineでは、英会話を勉強中の片野京子さん(32歳)が、グローバルなプロジェクトに参加し仕事をしていくストーリーを全15回に分けて届けるなかで、「相手に配慮した言い回しの型」や、「グローバルなビジネス環境で信頼を得るためのコツ」、「人種や文化を問わず誰からも好感を持たれるためのマインドセット」など、同社のコンセプトを凝縮したコンテンツを、すき間時間に楽しみながら身に付けるけることができるという。
Bizmates Magazine』の特徴は、① 誰しも経験する仕事のシチュエーションが題材。②多様な人々との交流のなかで異文化コミュニケーションを学べるストーリー。③英語を身に着ける過程で陥りやすいマインドセットを変える提案。
登録方法は、同社のオウンドメディアであるBizmates BlogもしくはBizmates Channelのサイト上に設置のBizmates Magazine登録フォームから、メールアドレスを登録するだけで利用できる(サービスの利用は無料)。
関連URL
最新ニュース
- 2025年度(令和7年度)大学入学共通テスト 問題・回答速報・解説サイト情報(ベネッセ/駿台・東進・河合塾・朝日新聞・中日進学ナビ)(2025年1月18日)
- 令和の大学生活、7割以上が「遊びよりもバイトや授業で忙しい」=富士通CCL調べ=(2025年1月17日)
- インタースペース、プログラミングスクール卒業生の実務能力に関するアンケート調査(2025年1月17日)
- CBTS、2025年最新版「取得して良かった資格ランキング」発表(2025年1月17日)
- 東京電機大学、新たな総合型選抜「とんがりAO」を2026年度入試から開始(2025年1月17日)
- 京都芸大附属高校、オンラインの単位制・通信制「じぶんみらい科」を新設(2025年1月17日)
- TDCソフト、函館高専で「UXデザインスターターキット」活用した授業実施(2025年1月17日)
- 鳥羽商船高専、アプリを使ったビジネスプランで第12回高校生ビジネスプラン・ベスト100に選出(2025年1月17日)
- 近畿大学×Hakobot、自動運転配送ロボットの実証実験を実施(2025年1月17日)
- paiza、「数理・データサイエンス・AI教育プログラム」のモデルカリキュラムと「paizaラーニング」との対応表を公開(2025年1月17日)