- トップ
- STEM・プログラミング
- LINE、LINE FRIENDSのプログラミング用コーディングロボットを販売開始
2020年12月25日
LINE、LINE FRIENDSのプログラミング用コーディングロボットを販売開始
LINEは24日、「LINE entry」と連携するLINE FRIENDSコーディングロボットの販売を開始した。合わせて、LINE entryにおいてロボットを使って学習できるプログラミング公式教材を追加した。
LINEみらい財団では、初めてプログラミングに触れる子どもたちでも楽しみながら学習できるよう、扱いやすい「ビジュアルプログラミング」やLINE FRIENDSキャラクターなどを採用した「LINE entry」を無償で提供している。また、小学校の授業で活用できる学年・教科ごとの公式教材や、家庭で活用できる教材なども無償で展開している。
今回、LINE FRIENDSキャラクターのコーディングロボットを、教育用ロボットメーカーのRobomationと共同開発し、加賀ソルネットで販売開始した。
コーディングロボットはLINE FRIENDSキャラクターのブラウン、サリーの2種類があり、LINE entryと接続してプログラミングを組んで遊んだり、オフラインの状態で付属のコマンドカードなどでプログラムを作りロボットを動かしたりして、プログラミング的思考を育むことができる。価格は1万5800円(税別)。
LINEみらい財団では、各地の小学校で行っている出前授業でロボットを使用した授業を行うほか、申込のあった学校に対してロボットの貸出を行うとしている。また、ロボットの販売に合わせて、ロボットを使ってプログラミングを学習する新たな公式教材や、これまで提供してきた公式教材にロボットのコーディング要素を取り入れた「ロボット版」を追加した。
関連URL
最新ニュース
- マイナビ、長野県警とともに闇バイトから身を守る授業を実施(2025年7月11日)
- ゲシピ、埼玉県久喜市で「eスポーツ英会話」の地域クラブ活動を始動(2025年7月11日)
- 教師として職場に入ってきてほしい有名人、男女ともに1位は「大谷翔平さん」=ジブラルタ生命保険調べ=(2025年7月11日)
- Power Ranking、「ノーベル賞等受賞歴のある教員数ランキング」公開(2025年7月11日)
- アルジェントテクノロジー、茨城の高1生に「AI技術に関する特別講演」実施(2025年7月11日)
- コナミデジタルエンタテインメント、KONAMI eスポーツ学院の高校生が大阪・関西万博で「e建機チャレンジ」に参加(2025年7月11日)
- dott、北海道大学発のスタートアップ企業とすごろく型環境教育アプリを開発(2025年7月11日)
- 東急など5社、プログラミングイベント「Kids VALLEY未来の学びプロジェクトpresentsプログラミングサマーキャンプ2025」開催(2025年7月11日)
- サーティファイ、新検定「JavaScriptプログラミング能力認定試験」をリリース(2025年7月11日)
- 金沢工業大学、高校教員対象に「第3回 DXハイスクール応援プログラム」8月開催(2025年7月11日)