2021年1月7日
5人に4人以上が2021年に英語を改めて学習したいと回答 =プログリット調査=
プログリットは、2020年の英語学習状況、および2021年における英語学習の意向についてウェブアンケートを実施し、2020年に英語学習を試みた人の実に85%が「2021年も改めて英語学習に取り組みたい」と思っていることが分かったと発表した。
プログリットでは、そういった人の新年の英語学習のスタートダッシュを後押しすべく、「新年!英語応援キャンペーン」を31日までの期間限定で実施するという。
この調査は、20代~50代の男女で有職者1000人を対象に、2020年12月9日~11日にかけてインターネット調査で実施。
対象者に、2020年中の英語学習意欲を聞いたところ、83%が「2020年に英語学習を行おうと思った」と回答。当初2020年中に予定されていたオリンピックや、コロナ下で在宅時間が増えたことによる自己研鑽意欲の向上などが要因となり、高い結果になったという。
一方で、上記質問に「はい」とした回答者(831人)に目標の達成度を聞くと、実に83%が「当初立てた目標を達成できなかった」と回答。英語学習の継続、及び、英語習得の困難さが改めて浮き彫りとなる結果に。
更に、2020年に英語学習を志した831人に対し、2021年における英語学習意欲を聞いたところ、85%が「2021年に、改めて英語学習を行いたい」と回答。前問で「目標達成できた」と回答した人に関してもその割合が81%と高水準となった。新年に英語学習に再挑戦したい人だけではなく、更なる高い目標に向けて継続的に学習を行いたい人が多くいることがわかったという。
キャンペーン概要
対象:1月5日(火)から2021年1月31日(日)までにプログリットの無料カウンセリングを予約し、プログリットの受講を無料カウンセリング当日に申込した人
対象コース:全コース
内容:入会金から3万円引き
申込方法:申込時に「新年!英語応援キャンペーン」と申し出る
関連URL
最新ニュース
- 小学生の保護者95.5%がプログラミング必修を知っているが大半は「なんとなく」=ライブルベース調べ=(2021年4月23日)
- 全国の受験生が「関心を持った大学」、第1位は今年も早稲田大学 =テレメール進学調査=(2021年4月23日)
- 22卒学生の94.4%がWebセミナー・面接に「参加したい」と回答=学情調べ=(2021年4月23日)
- 福島県磐梯町と慶應SFCが「令和の日本型教育」の実現へ連携協力(2021年4月23日)
- マイナビ進学「2021年 高校生の進路意識と進路選択に関する調査」を実施(2021年4月23日)
- 就職希望の高校生の78%が企業への応募は「自分で決めたい」=ジンジブ調べ=(2021年4月23日)
- 女子大生のインサイトレポート、コロナ禍での変化から読み解く最新就活事情 =キャンパスラボ調べ=(2021年4月23日)
- 3月中に「対面合同企業説明会」に参加した22卒学生は前年の約3倍 =マイナビ調べ=(2021年4月23日)
- コードタクト、「オンライン授業のはじめかた」セミナーを27日に緊急開催(2021年4月23日)
- デジタル技術を駆使した広島が舞台の実証実験 「D-EGGS PROJECT」最終審査結果を発表(2021年4月23日)