2021年2月15日
ドルトン東京学園、オンラインプログラム『Inspire High』のオフィシャルパートナーに加盟
ドルトン東京学園中等部・高等部は12日、『Inspire High(インスパイア・ハイ)』と、非認知スキルの開発・育成に関する調査を共同で実施するためにオフィシャルパートナー協定を締結したと発表した。
同校は、「恐れずに進め」をモットーに、「自由と協働」というドルトンプランの実践を通して、能動的・主体的に課題と向き合い、他者と協働しながら解決していくアクティブラーナー(自律的な学習者)へと成長させることに力を入れている。
今回の連携により、同校中等部・高等部に在籍する生徒約350名を対象にInspire Highの学校向けプログラムを導入・実施し、クリエイティビティをはじめとした非認知スキルの向上や、学習に対する内発的動機・キャリア観・国際志向等の醸成が、どのようなプロセスを経て可能かを共同検証する。
Inspire Highは、10代のためのライブ配信プログラム。普段ふれあう機会の少ないアーティストや起業家、研究者などクリエイティブに生きる大人たちと、答えのない問いについて考え共有しあう、スマートフォンとインターネットさえあれば参加できるサービス。
一般利用だけでなく、各都道府県教育委員会や中学校、高校と連携し、教材としても活用され、経産省の2020年度「未来の教室」実証事業、EdTech導入補助金対象事業にも採択されている。学校向けプランの体験会・導入説明会を、中高教員向けに定期的に開催している。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)