2021年2月24日
すららネット、「すらら」大学・短大・専門学校教職員向けオンラインセミナーを3月開催
すららネットは、大学・短大、専門学校教職員向けセミナー「すららで始める学び改革実践セミナー~読解力向上が専門スキル強化に繋がる!」を3月3日に開催する。同セミナーは、ZOOMを活用したオンラインセミナーの形式で実施予定。
専門スキルの定着に課題を感じている、コロナ禍でICT教材の活用を検討している、ICT教材を入れたが活用があまり進んでいない、学生の読解力を向上させたい、リメディアル教育における教職員の負荷が高く進捗が分かりづらい、学力幅が広く一斉集合型の講座に限界を感じている、SPI対策を実施したい、といった大学・短大、専門学校からの声を受け、同社ではセミナーを開催。
アダプティブラーニング教材「すらら」を紹介する他、導入校登壇による読解力向上事例を紹介する。導入校には「すらら」の活用による読解力向上に注力し、専門分野で学力向上を実現している東京農業大学の活用事例発表をはじめ、整備士資格に必要な数学力を身につけたホンダ学園のほか、多様な学科でも目標に応じた活用をしている専門学校の活用事例も交える。
開催概要
開催日時:3月3日15時30分~17時
対象: 大学・短大・専門学校の教職員
開催方法:オンライン ※Zoomを使用
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.262 桜丘中高 広報戦略室室長 中野 優 先生(前編)を公開(2021年2月24日)
- 東京都教育委、1人1台端末を活用するための教師向けリーフレットを公開(2021年2月24日)
- アシアルなど、「女子大学生ICT駆動ソーシャルイノベーションコンソーシアム」を設立(2021年2月24日)
- すららネット、「すらら」大学・短大・専門学校教職員向けオンラインセミナーを3月開催(2021年2月24日)
- Builds、神奈川大学附属中高と連携し自宅学習のオンライン支援を開始(2021年2月24日)
- スパコロ、「小学生のデジタル教材学習に関する調査」を発表(2021年2月24日)
- 東京工業大、『超スマート社会卓越教育院』教育研究フィールド紹介動画を公開(2021年2月24日)
- 女性ドローンチーム「ドローンジョプラス」が武庫川女子大でドローン体験会(2021年2月24日)
- 北里大、世界各国で医療を志す学生と共に学ぶ「国際チーム医療演習」をオンラインで実施(2021年2月24日)
- TSM、韓国の芸能事務所5社による合同オンラインオーディションを開催(2021年2月24日)