- トップ
- 企業・教材・サービス
- BFT、実践型IT技術研修「BFT道場」のギノトレをリニューアル
2021年3月22日
BFT、実践型IT技術研修「BFT道場」のギノトレをリニューアル
BFTは18日、同社が提供している、実践型IT技術研修「BFT道場」のギノトレを3月にリニューアルしたことを発表した。
「BFT道場」は自社に所属する300人以上のエンジニアのノウハウを集結して「実践型の技術研修」を提供。今回、DX時代における最先端のデジタル技術研修に対応できるよう、既存の「BFT道場」ギノトレをニューアル。これまでも、ギノトレはカスタマイズ可能な技術研修ではあったが、基本的には既に用意された研修コンテンツに基づいて顧客に研修を提供し、短期で学習効果を上げることにフォーカスしていた。
ギノトレとは、BFTの現役SEが実際のプロジェクトで導入した技術ノウハウを基に作成された研修コンテンツ。最新の技術を活用する際に必要なポイントを短期間で習得することが可能で、ハンズオン形式で実施される研修は楽しみながら学習できるため長時間の研修でも楽しく学ぶことが可能。研修内容はパブリッククラウドやAI、自動化、仮想化など、
これからのシステム開発で必要な最新の技術が初級コースから応用コースまで用意されている。
今回のリニューアルでは、最先端のデジタル技術について、顧客ごとに異なる要求に応えられるよう、自社でのカスタマイズプロセスを大幅に見直し、同社が保有する技術ノウハウを最大限に提供できるように。基本となる、100以上の技術コンテンツを有する「BFT道場」チョイトレを軸に、顧客ニーズに合わせ、最適な研修チームを結成。そして、顧客のニーズをくみ取り、研修開発から実施まで一気通貫で実施。これにより、最短で最新のシステム導入のノウハウを研修に反映させることを実現したという。
研修のポイントは、①大手SIerが現在、最先端で導入しているデジタル技術のノウハウを享受できること。②研修を導入した企業は、講師陣と共にシステム導入を進めることが可能。
関連URL
最新ニュース
- すららネット、「そろえる」教育から「伸ばす」教育へ加賀市が「すららドリル」を利用開始(2023年9月27日)
- 中学高校の教員に聞いた「SDGs教育」は5割強の学校で積極的=カンコー学生服調べ=(2023年9月27日)
- 24年4月入社 新入社員の勤務形態は「出社」が8割超 =学情調べ=(2023年9月27日)
- 約半数の企業がリスキリング施策を実施、前回調査よりも伸長=パーソルイノベーション調べ=(2023年9月27日)
- チエル×ストリートスマート、「教育DX導入・推進支援パッケージ」11月発売(2023年9月27日)
- スパトレ、鳥取県北栄町の中学校に「英会話サービス」を提供(2023年9月27日)
- 城南進学研究社、都が運営する「仮想空間の学校」で不登校児の学びをサポート(2023年9月27日)
- YEデジタル、「デジタル教科書キャッシュ機能」が鹿児島市教委会の検証でヒット率平均90%以上(2023年9月27日)
- ミラボ、千葉県 芝山町で子育て支援アプリ「芝山町しばっこ保健ナビ」提供開始(2023年9月27日)
- iU、後援する「京丹後発!ICT×地方創生甲子園2023」アイデア募集開始(2023年9月27日)