2021年4月8日
「SDGsクリエイティブアイデアコンテスト2021」作品制作のヒントを聞くセミナー19日開催
アドビは、「SDGs クリエイティブ アイデア コンテスト2021」の第1回オンラインセミナーを、3月19日に開催する。
同コンテストは、小・中・高校を対象に「SDGs達成に向けた解決アイデア」について、GIGAスクールデバイスと教育機関向け無料Adobe Sparkで制作された「動画を含むWebページ」作品を募集するコンテスト。作品づくりのヒントとして、9月まで、8月を除き毎月、セミナーを開催する。
コンテストキックオフとなる今回のセミナーでは、前回「Hello! SDGsクリエイティブアイデアコンテスト」(2020年開催)において優秀賞を受賞した京都府・亀岡市立東別院小学校の広瀬一弥先生が登壇。探究のテーマとして、子どもたちとSDGsに取り組んだプロセスや工夫、Adobe Sparkで学びや考えをアウトプットしたことで得られた気づき、子どもたちの反応などを発表する。
セミナー後半では、作品制作に使用するAdobe Spark(アドビ スパーク)について、Sparkで制作できるものや基本操作についてハンズオンで紹介する。
開催概要
開催日時:4月19日 18:30~19:30 (60分)
プログラム(予定):
・SDGsクリエイティブアイデアコンテスト2021概要案内
・「SDGs探究のプロセス」京都府・亀岡市立東別院小学校 広瀬一弥 教諭
・Adobe Sparkハンズオン講座(Sparkの機能・基本操作について)
・質疑応答
申込締切:4月19日 19:30
関連URL
最新ニュース
- 大学生が選んだ就職人気企業ランキング、文理・男子は伊藤忠商事、文理・女子は丸紅が1位に =ダイヤモンド・ヒューマンリソース調べ=(2025年3月21日)
- 「校長になってほしい有名人」、現役高校生・保護者ともに1位は「タモリ」 =リクルート調べ=(2025年3月21日)
- 入社を控えた20代に「入社に向けて心配なことや不安なこと」=ジェイック調べ=(2025年3月21日)
- 低所得のひとり親家庭、物価上昇の影響で普段よくとっている行動は「自分の食事の量や回数を減らす」が6割以上 =グッドネーバーズ・ジャパン調べ=(2025年3月21日)
- 新学社、子どもとの関わり時間が短くても質の高い関わりを促すヒントが明らかに(2025年3月21日)
- IE大学、大学全体の学術環境にOpenAIツールを導入(2025年3月21日)
- テックキャンプ高等学院、「エンジニアインターンシップ」を4月から開始(2025年3月21日)
- アソマナ、不登校児童の9割が学校復帰、「学びの自信」を育むアソマナ学園がオンラインフリースクール開校(2025年3月21日)
- メタバース発 芸術大学REST、2025年度2期生の入学希望者をWEBサイトで募集中(2025年3月21日)
- プロトアウトスタジオ、岩手大学など3者共同で「生成AI×IoTワークショップ」実施(2025年3月21日)