- トップ
- 企業・教材・サービス
- エプソン、スマホアプリ「Epson Smart Panel」が「Google Classroom」と連携
2021年4月16日
エプソン、スマホアプリ「Epson Smart Panel」が「Google Classroom」と連携
エプソンは15日、スマートフォンやタブレット端末などからプリント・コピー、スキャンなどプリンターを簡単に操作できるアプリ「Epson Smart Panel」に、オンライン学習サービス「Google Classroom」の課題をプリントしたりプリント用紙をスキャンしたりする機能を追加し、提供を開始した。
現在、文部科学省が提唱する「GIGA スクール構想」により、1人1台の情報端末を使った学習が小中学校で本格化している。「Google Classroom」は、生徒と教師をつなぐオンライン学習サービスの一つとして注目されている。
今回、Epson Smart PanelにGoogle Classroomの「授業」に投稿された課題をプリントする機能や、プリントに書き込んだ課題をスキャンする機能を追加したことにより、生徒は端末上で課題を見て解答するだけでなく、実際に紙にプリントして取り組めるほか、解答した用紙をスキャンして再びデータ化して提出することができるようになった。「デジタル学習」に「紙学習」を組み合わせることで学習効率の高まることが期待されるとしている。
プリントできるファイル形式:JPEG、PNG、HEIF、DIB、PDF、Microsoft® Word、Excel®、PowerPoint®、TEXT、RTF(AndroidTMのみ)、CSV(AndroidTMのみ)
*プリント機能は、生徒アカウントからのみ対応。
関連URL
最新ニュース
- 新学期、小学生の母親の65%以上が「子どもの学校生活に不安を感じる」と回答=ドラゴン教育革命調べ=(2025年4月10日)
- Neat、ビデオ会議システムが大分県「遠隔教育配信センター」で多数採用(2025年4月10日)
- 国立西洋美術館、ロダン彫刻全60点の3Dモデルを公開 特設サイト「みんなの3Dロダン図鑑」開設(2025年4月10日)
- 日本数学検定協会、三鷹市教育委員会と連携協力に関する協定を締結(2025年4月10日)
- ティーンエイジャービジネス協会、小中学生と保護者対象教育キャンプ「はじめてのビジネスキャンプ」開催(2025年4月10日)
- 大阪工業大学、授業「ロボティクス&デザイン工学演習『おまもり』をデザインする」実施(2025年4月10日)
- 教育AI活用協会、「教育AIサミット実例大全」開催レポートを公開(2025年4月10日)
- 「U-22プログラミング・コンテスト2025」が応募要項を公開(2025年4月10日)
- エデュケーショナル・デザイン、Roblox専用ビジュアルプログラミングソフト「ロブクラッチ」開発(2025年4月10日)
- KENTEM、動画と確認問題で情報Ⅰが学べるアプリ「情報1 Labo」リリース(2025年4月10日)