- トップ
- 企業・教材・サービス
- オンライン学習サービスShareWis、アニメで日本語を学べる JLPT N5 対策講座の配信開始
2021年4月26日
オンライン学習サービスShareWis、アニメで日本語を学べる JLPT N5 対策講座の配信開始
シェアウィズのオンライン学習サービスShareWisは、オンライン動画講座『アニメで日本語レッスン – しごとでつかえる JLPT N5 日本語』の販売を開始した。
日本語能力検定試験(JLPT)N5レベルの日本語を、アニメのキャラクターと一緒に学べる動画講座で、仕事の現場で使える日本語を学びたい、日本語初学者の外国人が対象。
日本の会社で働くベトナム人女性と職場の仲間との間で交わされるダイアローグを通じて、職場で役立つ会話表現を学ぶ。1時間53分の講座が全20課あり、課の最後には理解度を確認するクイズや、単語の発音コーナーも含まれる。
監修は、「留学生のための現代日本語読解」「日本留学試験 日本語総合対策問題集」の著者、慶応義塾大学、成蹊大学非常勤講師の岩佐靖夫氏で、受講料は1480円(税込)。
ShareWisは、90秒動画で学べるスナックコースと、各分野の専門家が教えるプロコースの2種類のコースが掲載された社会人向けのオンライン学習サービスで、多彩な分野の1000講座以上のコースがある。
関連URL
最新ニュース
- スパトレ、鳥取市の中学校に「オンライン英会話サービス」を提供(2023年5月31日)
- コドモン、愛知県豊田市の放課後児童クラブにICTサービス「CoDMON」試行導入(2023年5月31日)
- 中高生、水泳授業の水着「男女共用のタイプ」は1割に満たない =カンコー学生服調べ=(2023年5月31日)
- 4人に1人が「海外語学留学を切望」=QQEnglish調べ=(2023年5月31日)
- インターン生が注目するポイント第1位「社員の雰囲気・オーラ」=ハースト婦人画報社調べ=(2023年5月31日)
- 社会人の英会話、約40%が「独学」、大半が「初中級レベル」でとどまる =名学館ホールディングス調べ=(2023年5月31日)
- 日本ディープラーニング協会、「2023年 第2回 G検定」結果発表 2075名が合格(2023年5月31日)
- ワオ高等学校、「オンライン自習室WAO 25」サービス開始(2023年5月31日)
- 京都芸術大学、通信教育部の2023年度在学生数が過去最高の1万5495名に(2023年5月31日)
- サイバーフェリックス、体験型生成AI研修を東京学芸大学附属小金井小学校で実施(2023年5月31日)