- トップ
- 企業・教材・サービス
- パステル、「おうちで荒れる凹凸キッズ」に関する電子書籍の無料ダウンロード開始
2021年5月18日
パステル、「おうちで荒れる凹凸キッズ」に関する電子書籍の無料ダウンロード開始
パステルコミュニケーションは17日、「おうちで荒れる凹凸キッズ」に関する電子書籍の無料ダウンロードを開始したと発表した。
同書籍は、「おうちで荒れる凹凸キッズを”自分のことを自分でやる子”にする本〜学校では教えてくれない!”イライラしない思考力”が身につく簡単3ステップ〜」と題するもの。
著者は、同社代表の吉野加容子氏が確立した、親子のコミュニケーションをスムーズにして子どもの発達を加速させる「発達科学コミュニケーション」のトレーナー・森あや講師。
森トレーナーによると、「発達凸凹キッズ」は、スムーズに宿題に取り組めない、朝の支度が進まない、時間や約束が守れない、整理整頓ができないなど、マイペースだったり、だらしない行動が目立ち、やるべきことになかなか取り組めないことが多いという。
これらの行動は、全て脳の発達が未熟であることが原因で、子どもの特性に合わせて正しいサポートをすることが必要。
そこで、同書籍では、「おうちで荒れる凹凸キッズ」が、「自分で自分のことをやる子」になるための、母親の関わり方について分かりやすく解説。発達障がいグレーゾーンの子どもの困りごとの解決に役立てられる内容になっている。
具体的には、①どうしてやるべきことに取り組めないの?、②凹凸キッズの自立につながる非認知能力とは?、③「自分のことを自分でやる子」にするための簡単3ステップ、の3項目で構成。
関連URL
最新ニュース
- マイナビ、長野県警とともに闇バイトから身を守る授業を実施(2025年7月11日)
- ゲシピ、埼玉県久喜市で「eスポーツ英会話」の地域クラブ活動を始動(2025年7月11日)
- 教師として職場に入ってきてほしい有名人、男女ともに1位は「大谷翔平さん」=ジブラルタ生命保険調べ=(2025年7月11日)
- Power Ranking、「ノーベル賞等受賞歴のある教員数ランキング」公開(2025年7月11日)
- アルジェントテクノロジー、茨城の高1生に「AI技術に関する特別講演」実施(2025年7月11日)
- コナミデジタルエンタテインメント、KONAMI eスポーツ学院の高校生が大阪・関西万博で「e建機チャレンジ」に参加(2025年7月11日)
- dott、北海道大学発のスタートアップ企業とすごろく型環境教育アプリを開発(2025年7月11日)
- 東急など5社、プログラミングイベント「Kids VALLEY未来の学びプロジェクトpresentsプログラミングサマーキャンプ2025」開催(2025年7月11日)
- サーティファイ、新検定「JavaScriptプログラミング能力認定試験」をリリース(2025年7月11日)
- 金沢工業大学、高校教員対象に「第3回 DXハイスクール応援プログラム」8月開催(2025年7月11日)