- トップ
- 企業・教材・サービス
- 学習塾向けオリジナル動画配信プラットフォーム「まならぶる」をリリース
2021年6月24日
学習塾向けオリジナル動画配信プラットフォーム「まならぶる」をリリース
イードアは23日、授業動画を簡単な操作で配信できる、学習塾の運営支援に特化した動画配信プラットフォーム「まならぶる」を、今月15日付でリリースしたと発表した。
「まならぶる」は、各動画について、生徒が「どの動画を」「どこまで」「何回」見たかを全てデータ化。学年ごと・特定の授業をとっている生徒ごとなど、カテゴリーも分けることができる。
「動画撮影」→「アップロード/配信」→「視聴分析」の3ステップで簡単に自塾オリジナル動画が配信できる。
シンプルなデザインで、ITツールに不慣れな人でも手軽に利用でき、導入前・導入後も同社の担当者が手厚くサポート。
また、動画のアップロード時に設問を作成できる。「動画を見て終わり」ではなく、設問に解答し、知識の定着までを図ることができ、分析機能で正答率なども見ることができる。
具体的には、生徒の予習/復習、保護者への授業内容報告、欠席時の補講、講師研修、他教室との情報共有、保護者への授業内容報告/保護者会など、学習塾の運営方法や特色に合わせて利用できる。
実際に「まならぶる」を導入した東京都のある塾(生徒約80人・講師6人)では、撮影・編集・アップロードなどの手間を最低限に抑えながら、生徒の復習に役立っているという。
また、生徒が動画視聴で理解できたどうかを分析機能や来塾時の会話で確認しながら、授業とうまくリンクさせ、成績向上にも効果をあげているという。
関連URL
最新ニュース
- 2025年度(令和7年度)大学入学共通テスト 問題・回答速報・解説サイト情報サイト情報(ベネッセ/駿台・東進・河合塾・朝日新聞・中日進学ナビ)(2025年1月11日)
- 教育ネット、徳島県立全学校に「おたすけ学校AI」を実証導入(2025年1月10日)
- コドモン、岩手県奥州市の保育所7施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年1月10日)
- 約4割の学生が「5社以上」のインターンシップなどに参加 =学情調べ=(2025年1月10日)
- タイパ・コスパの高い「オンライン学習塾」が共働き家庭の支えに =オンライン指導塾そら塾調べ=(2025年1月10日)
- 受験は親にとっても大きな挑戦、受験生の負担を気遣う親が行う「見えない応援」とは =ジョンソン調べ=(2025年1月10日)
- リスキリング支援サービス「Reskilling Camp」、企業におけるリスキリング施策の実態調査(2025年1月10日)
- 社会構想大学院大学、「教育CIO養成課程」を2月に開講 ICTを活用した教育改革のリーダーを育成(2025年1月10日)
- アイディア高等学院、「個性に合わせた能力向上」をめざした教育を開始(2025年1月10日)
- 三信電気、日建学院の出席確認システムに顔認証の仕組みを導入(2025年1月10日)