- トップ
- STEM・プログラミング
- オンライン子どもプログラミング教室ITeens Lab、8月1日からUnity初級クラスを新設
2021年7月27日
オンライン子どもプログラミング教室ITeens Lab、8月1日からUnity初級クラスを新設
オンライン子どもプログラミング教室ITeens Labは、8月1日から新たにUnity初級クラスを新設する。
これによりUnityの操作に慣れた子が実践的に制作を行うUnityクラス、まだUnityをやったことない人がこれから初めて学んでいくUnity初級クラスに分かれる。
Unity初級クラスでは、Unityを全く触ったことがない、という人が対象。Unityとはどういうソフトなのか?何ができるのか?など基本的なことから、Unityの基本操作やUnityで行うプログラミングの基本から解説していくという。初級クラスでは4カ月〜8カ月の間で簡単な3Dゲームを作成できるようになるまでを目指す。
また、クラスの新設に伴い、Unity初級クラス説明・相談会をオンラインで開催する。興味のある人はまず説明・相談会に参加し、子どものスキルと内容が合うかなどを確認する。説明・相談会は2回予定している。
講座概要
開講日:毎週日曜日 14:00〜15:30
対象年齢:小学5年生以上が目安(学年よりもPCスキルを重視)
必要PCスペック:
・CPU→corei3シリーズ相当以上
・メモリ→8GB以上
・容量→40GB以上の空き容量
必要スキル(目安):
・Scratchなどでプログラミングの経験がある人
・パソコンの基本操作ができる人
・アルファベットの読み書きができる人
・日本語で口頭のコミュニケーションができる人
備考:Unityでは、アルファベットでテキストのプログラミングが必須となる。また、データの保存・ダウンロード・パソコンの設定の変更などの基本的なパソコン操作も必須。
Unity初級クラス説明・相談会
7月27日(火) 19:00〜20:00
詳細・申込
関連URL
最新ニュース
- AI型教材「キュビナ」、久喜市の教育ダッシュボードへ学習データを連携(2025年1月15日)
- 日本発「10代のデジタルエチケット」プログラム、スウェーデン公立高が導入(2025年1月15日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が埼玉県白岡市で提供開始(2025年1月15日)
- 「教育・学習アプリ」、起動回数は1日平均2.5回 =フラー調べ=(2025年1月15日)
- 岡山大学、「次世代AIと医学の可能性シンポジウム」28日開催(2025年1月15日)
- 兵庫県立大学、高校生&保護者向けのスペシャルコンテンツを公開(2025年1月15日)
- 近畿大学、findの落とし物検索サービス「落とし物クラウドfind」を導入(2025年1月15日)
- セガと筑波大学、「MDA人材育成戦略パートナーシップ協定」を締結(2025年1月15日)
- Hakuhodo DY ONE、「ゼロワングランドスラム2024」日本一の小学生プログラマー決定(2025年1月15日)
- NIJIN、中学教師向けオンラインセミナー「世界を変える教育とは」24日開催(2025年1月15日)