- トップ
- 企業・教材・サービス
- オンライン学習「スタディサプリ」、小学1〜3年生向け学習コンテンツを提供
2021年9月3日
オンライン学習「スタディサプリ」、小学1〜3年生向け学習コンテンツを提供
リクルートのオンライン学習サービス「スタディサプリ」は2日、小学1〜3年生を対象にした新たな学習コンテンツの提供を開始した。
スタディサプリはこれまで、小学4年生から学習できるコンテンツを提供してきたが、児童の学力差解消をサポートするため、今回、「スタディサプリ 小学講座1〜3年生」の新たな学習コンテンツの提供を開始した。
新コンテンツは、学齢に合った学習体験ができるよう、学校での利用を前提とした教材設計で教師の指導負荷軽減を図っていく。また、小学4年生以上の児童・生徒の学び直しにも活用できる。
今回のリニューアルで、小学1年~高校3年生までの12学年分の教材が揃うことになり、特に小学校・中学校を一括して抱える市区町村自治体は利用しやすくなる。
新コンテンツの概要
■学齢に合った学習体験:小学校低学年の児童の学習に最適化されたドリル(国語と算数)とアニメーション動画(算数)を提供。他学年のような講義動画中心ではなく、ドリル演習を中心とした教材構成で、取り組みやすく集中力が継続しやすい設計
■学齢に合った教材内容:写真やイラストを多く取り入れた楽しい問題・解説を、学友キャラとともに学べる。ドリルやアニメ解説動画では、思考の流れに合わせた解説を提供
■学校で使いやすい教材設計:1回5分程度で構成されており、朝学習などの隙間時間に簡単に活用できる設計。ドリルは自動採点され、児童自らの取り組みのほか、教師からの課題配信もできる
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV 2022 夏休みスペシャル 夏休み特別企画 3ミニッツ祭り (第1回)(2022年8月10日)
- 実社会見据えた汎用スキル育成、Chromebook でできることは他の端末でもできる! / 近畿大学附属広島高等学校・中学校東広島校(2022年8月10日)
- 学研、12年ぶりの復刊第1号『学研の科学 水素エネルギーロケット』発売後即重版(2022年8月10日)
- マウスコンピューター、四国大学の「TAG-RI-BA STUDIO」にゲーミングパソコンを協賛(2022年8月10日)
- ICT教材「すらら」「すららドリル」、経産省「EdTech導入補助金」に追加採択(2022年8月10日)
- 文京学院大学、「ブレイキン&大学の魅力を追求 スペシャルトークセッション」公開(2022年8月10日)
- 厚生労働省、「こころの宅配便【第2便】」は摂食障害(2022年8月10日)
- すららネット、無料オンラインセミナー「学校現場のトランスフォーメーション」17日開催(2022年8月10日)
- ワオ高校、キャリアデザイン講義「中高生でも社長になれる!」開催(2022年8月10日)
- 日本IMS協会、「IMS Japan Conference 2022」25~27日にオンライン開催(2022年8月10日)