- トップ
- STEM・プログラミング
- テックピット、オンラインスクール「NowDo」に教材提供し共同イベント開催
2021年9月29日
テックピット、オンラインスクール「NowDo」に教材提供し共同イベント開催
プログラミング学習教材マーケットプレイス「Techpit」を運営するテックピットは28日、ソーシャルオンラインスクール「NowDo」を運営するNow Do社に教材を提供し、新スキル習得のきっかけを提供する共同イベントを開催すると発表した。
教材提供では、NowDoの「世界中の誰もが夢を追い続けられる世界を創る」というコンセプトと、Techpitの「現職エンジニアが作った実践的な教材でプログラミングが学べる」というコンセプトのもと、夢を追いかけている人への学習を支援していく。
NowDoで学習を進め夢を追い続けている人と、Techpitの現役エンジニアによる実践的な教材を組み合わせ、多くの人が変化する社会に対応するスキルを習得できるようにする。
また、今回の教材提供で、NowDoのプラットフォーム上でTechpitの教材を使ったライブコーディングを行う。
Techpitの「家計簿アプリを作りながら学ぶJavascript」の教材を使用して、現役エンジニアによる合計7時間のライブコーディングを行うと同時に、アプリ内での音声部屋にスタッフが常駐することで、いつでも質問できる環境を整える。期間は、9月26日〜30日のうち4日間と10月3日の計5日間。
本来なら10時間以上かかる教材だが、重点を絞って解説することで効率のいい学習を提供する。
ライブコーディング概要
実施日時:9月26日(日)〜10月3日(日)のうちの計5日間
・第1回9月26日(日)21:00〜22:30
・第2回9月27日(月)22:00〜23:30
・第3回9月29日(水)21:00〜22:30
・第4回9月30日(木)21:00〜22:30
・第5回10月3日(日)21:30〜23:00
内容:現職エンジニアによるライブコーディング(+1から自分でコードを書いていき最終的に家計簿アプリを作れるブートキャンプ)
参加資格:NowDo会員
参加費:無料
詳細
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.349 日本大学櫻丘高等学校 田中忠司 先生(前編)を公開(2023年2月8日)
- 親の9割以上が「教育でのメタバース活用に期待」するも不安も =イー・ラーニング研究所=(2023年2月8日)
- 中小企業の9割以上が「社員教育・研修の重要度」の高まりを実感 =給与アップ研究所調べ=(2023年2月8日)
- 通信制高校の印象、50代以上の世代で大きく改善 =通信制高校ナビ調べ=(2023年2月8日)
- 親が子どもの考えを理解したい理由は「子どもと楽しく過ごしたいから」 =Nanea調べ=(2023年2月8日)
- 名古屋国際工科専門職大学、AIコミュニケーションロボットの実証実験を実施(2023年2月8日)
- iU、実践的IT教育シンポジウムで「専門職大学における臨地実務実習の設計と実践」発表(2023年2月8日)
- 青梅こども未来、IoTブロック「MESH」を使った小学生イベントの模様を公表(2023年2月8日)
- ○(maru)、メタバース情報工学学校のWeb出願の受付を開始(2023年2月8日)
- 神山まるごと高専、中2生対象「体験授業イベントツアー」全国6都市で開催(2023年2月8日)