- トップ
- 企業・教材・サービス
- UPDATER、川崎市立平間小で空気質計測器「MADO」活用した空気質モニタリングの実証実験
2021年11月19日
UPDATER、川崎市立平間小で空気質計測器「MADO」活用した空気質モニタリングの実証実験
UPDATER(旧社名:みんな電力)は、川崎市立平間小学校、プロバスケットボールクラブ「川崎ブレイブサンダース」と共同で、同小教室の空気質モニタリングで感染症対策などに与える影響を観察・検証することを目的とした実証実験を開始したと発表した。
川崎ブレイブサンダースは、2020年9月にSDGsプロジェクト「&ONE(アンドワン)」を立ち上げ、様々な取り組みを実施。その1つとして、以前からUPDATERの空気質計測器「MADO」を選手寮に導入し、空気質モニタリングを実施してきた。
今回の実証実験は、川崎ブレイブサンダースと共に川崎市のSDGs推進団体に所属する同小にも「MADO」を導入することで、CO2濃度などの空気質を「見える化」することがそれぞれのコミュニケーションにどのような影響を与えるか、また、CO2濃度1000ppm以下の環境が、職員や生徒の学習環境の集中力などのパフォーマンス向上に繋がるかについて観察・検証する。
「MADO」は、オフィスをはじめ、店舗や医療施設、教育施設など室内の空気中に含まれるCO2やPM2.5、揮発性のガスといった空気質の数値を計測し、24時間継続のグラフ管理を行うことで換気や対策機器の稼働を促す「空気管理のクラウドサービス」。
センサー機器で計測したデータはクラウドに送信され、事業者での一括管理や個別のタブレット機器に表示し、可視化した空気の状態をみんなで共有することができる。
実証実験の概要
実施時期:11月11日〜2022年11月30日(予定)
実験場所:川崎市立平間小学校[川崎市中原区上平間 1480]
実験の目的:実証実験教室を平間小の全教室に拡大し、空気環境がどのような状態であるか把握。必要があれば改善対策を検討するとともに、空気の状態や施設内での取り組みを職員・生徒・保護者などの関係者に「見える化」することがそれぞれのコミュニケーションにどのような影響を与えるか観察・検証
実験内容:MADO(空気質計測器)を活用した空気質モニタリング(川崎ブレイブサンダースとUPDATERから平間小学校に機器を贈呈)
詳細
関連URL
最新ニュース
- AI型教材「キュビナ」、久喜市の教育ダッシュボードへ学習データを連携(2025年1月15日)
- 日本発「10代のデジタルエチケット」プログラム、スウェーデン公立高が導入(2025年1月15日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が埼玉県白岡市で提供開始(2025年1月15日)
- 「教育・学習アプリ」、起動回数は1日平均2.5回 =フラー調べ=(2025年1月15日)
- 岡山大学、「次世代AIと医学の可能性シンポジウム」28日開催(2025年1月15日)
- 兵庫県立大学、高校生&保護者向けのスペシャルコンテンツを公開(2025年1月15日)
- 近畿大学、findの落とし物検索サービス「落とし物クラウドfind」を導入(2025年1月15日)
- セガと筑波大学、「MDA人材育成戦略パートナーシップ協定」を締結(2025年1月15日)
- Hakuhodo DY ONE、「ゼロワングランドスラム2024」日本一の小学生プログラマー決定(2025年1月15日)
- NIJIN、中学教師向けオンラインセミナー「世界を変える教育とは」24日開催(2025年1月15日)