2022年1月26日
東北大学×Langsmith、研究力強化とAI技術の発展・利活用促進に向け相互協力
東北大学とLangsmithは25日、東北大学が推進する研究力強化と、Langsmithが推進するAI技術の発展と利活用に向け、相互に協力していくことを発表した。
Langsmithが開発・運営する英語論文執筆支援システム「Langsmith Editor」を、1月25日から東北大学の研究者・学生に対して無償提供し、同学での論文執筆や実践的な英語トレーニングを支援する。
一方、同学の研究者・学生がLangsmith Editorを活用する際に得られた操作データをLangsmithにフィードバックし、Langsmith Editorによる英語論文執筆支援サービスの精度向上を支援する。
Langsmithは東北大学大学院情報科学研究科の学生による学生ベンチャーであり、同学としても積極的に支援するとともに、学生ベンチャーの技術が大学の研究力強化につながる「知の好循環」の事例としていく。
関連URL
最新ニュース
- デジタル・ナレッジ、「eラーニング・ICTを活用した『日本型教育の海外展開』と『海外人財活用』」10月4日開催(2023年9月28日)
- 探究学習、関東・中部・近畿では「やる意味がわからない」が4割超=スタディプラス調べ=(2023年9月28日)
- ITエンジニア志望学生、大手にこだわらずエントリー数を増やして検討する傾向 =paiza 調べ=(2023年9月28日)
- 英語コーチングスクール選び、重要視するのは「受講料金」と「コーチの能力や人柄」=インタースペース調べ=(2023年9月28日)
- コドモン、長野県千曲市の公立保育所11施設にICTサービス「CoDMON」導入(2023年9月28日)
- カシオ計算機、自然体験Webコンテンツを小金井第四小学校の授業向けに提供(2023年9月28日)
- 能美防災、古河市立古河第一小学校でVRを活用した防災教育プログラムを共同実施(2023年9月28日)
- 立正大学、学部生対象「Google AppSheetではじめるアプリ開発ワークショップ」開催(2023年9月28日)
- ESIBLA、国内の探究学習の動向をまとめた「探究学習白書2023」刊行(2023年9月28日)
- ワオ高校、2024年度新入学「10月入試」10月2日出願開始(2023年9月28日)