2022年6月16日
ソニーの教育イベント「CurioStepサマーチャレンジ2022」開催
ソニーグループの教育プログラム「CurioStep with Sony」は、小中学生を対象としたイベント「CurioStepサマーチャレンジ2022」を開催する。それに伴い、15日から事前申込の受付を開始した。
7月30日~9月4日までの約1カ月にわたり、子どもたちの興味や関心に合わせて選べるプログラムを多数実施する。今年は子どもたちが好奇心を育むきっかけとなるよう、2つのオンライントークイベントを開催する。
CurioStepで開催中の環境教育プログラム「シネコポータル・ワークショップ」の特別編として実施する「恐竜くんと考えよう!地球環境と生態系のふしぎ」では、恐竜時代の生態系のふしぎを紐解きながら、地球の成り立ちに迫る。「ゲームってどんな人がつくっているの?PlayStationの人に聞いてみよう!」では、ゲームの仕事についてPlayStationにかかわる人が子どもたちの質問に答える。どちらも参加上限はなく、誰でも自由に参加できる。
また、「大切な人のワクワクをつくるしかけコンテスト-プログラミング的思考で想いをかたちにしよう!」と題し、プログラミング的思考で作られた作品を募集するコンテストを7月4日~9月4日に開催する。ソニーグループ製品以外のプログラミング用ツールを使った作品や、プログラミング用ツールを使用していない作品の応募も可能。プログラミング用ツールを持っていない子どもも参加できるよう、コンテスト期間中には機材のレンタルやプログラミングワークショップを実施する。さらに、プログラミングや科学工作のワークショップ、夏休みの自由研究に最適な工作キットのプレゼントも予定している。
関連URL
最新ニュース
- デジタル・ナレッジ、「eラーニング・ICTを活用した『日本型教育の海外展開』と『海外人財活用』」10月4日開催(2023年9月28日)
- 探究学習、関東・中部・近畿では「やる意味がわからない」が4割超=スタディプラス調べ=(2023年9月28日)
- ITエンジニア志望学生、大手にこだわらずエントリー数を増やして検討する傾向 =paiza 調べ=(2023年9月28日)
- 英語コーチングスクール選び、重要視するのは「受講料金」と「コーチの能力や人柄」=インタースペース調べ=(2023年9月28日)
- コドモン、長野県千曲市の公立保育所11施設にICTサービス「CoDMON」導入(2023年9月28日)
- カシオ計算機、自然体験Webコンテンツを小金井第四小学校の授業向けに提供(2023年9月28日)
- 能美防災、古河市立古河第一小学校でVRを活用した防災教育プログラムを共同実施(2023年9月28日)
- 立正大学、学部生対象「Google AppSheetではじめるアプリ開発ワークショップ」開催(2023年9月28日)
- ESIBLA、国内の探究学習の動向をまとめた「探究学習白書2023」刊行(2023年9月28日)
- ワオ高校、2024年度新入学「10月入試」10月2日出願開始(2023年9月28日)