- トップ
- 企業・教材・サービス
- TAC、神奈川県の教員採用試験受験者向け「授業案ゼミ」7月から開講
2022年6月30日
TAC、神奈川県の教員採用試験受験者向け「授業案ゼミ」7月から開講
TACは、今年の神奈川県の教員採用試験の受験者を対象とした直前対策講座「神奈川県 授業案ゼミ」を、7月1日~9月30日の期間、オンラインで開講する。
同県では授業案に基づく模擬授業が課され、作成にあたっては、単元の流れ、教師のねらいや目的、それに対する評価の仕方について、想定した子どもやその実態と照らし合わせながら検討する必要があり、準備に最も時間のかかる対策の1つ。
同ゼミでは、準備のポイントや作成モデルなどを3時間でまとめてある。ある程度形のできている受験者は最終的な総点検に、これから準備する受験者は短時間で一定レベルのものを作成するために役立てられる。
講義(3時間・Web通信講座)では、書き方の基本モデルを示しながら、評価が上がるポイントや、特に気をつけたい注意事項を盛り込みながら具体的に解説。模擬授業への展開を想定しながら進めていくので、本番も安心。
また、仕上げの段階では、教員採用試験に精通した講師による、適切な添削指導が必要。最後まで一貫した指導を受けられるよう、「添削サービス」(1回・メールでやりとり)も付いている。講師の丁寧なアドバイスと「これで大丈夫!」という太鼓判をもらい、自信をもって本番に臨める。
講座の概要
講義配信日:7月1日(金)~9月30日(金)
受講メディア:Web通信講座(インターネット環境があれば、パソコン・スマホ・タブレット端末で何度でも講義を視聴できる)
添削利用開始日:申込み当日から
受講料(教材費・消費税込み):8000円
関連URL
最新ニュース
- 「高校デビュー」、イメチェンにかける平均予算は月1万5302円=リクルート調べ=(2025年4月14日)
- 大阪・関西万博に「行く・行くつもりで検討中」と答えた子育て世帯は約26%=いこーよファミリーラボ調べ=(2025年4月14日)
- オーディーエス、2025年度 鳥取県GIGAスクール運営支援センター業務を受託(2025年4月14日)
- 東京電機大学、「医療機器国際展開技術者育成講座」参加申し込みを開始(2025年4月14日)
- 敬心学園、オリジナル学習システム「KEISHIN.net」が日本医専に導入(2025年4月14日)
- 内田洋行、大阪教育大が全国初導入の360度没入型プロジェクター等で教員育成を革新(2025年4月14日)
- 内田洋行、石川高専のAI Career Tech Center設置に協力(2025年4月14日)
- 総合学院テクノスカレッジ、「AERA特別授業」を東京都立東久留米総合高校で実施(2025年4月14日)
- ダイナム、小中生向けワークショップ「eスマートボールで学ぶゲームづくり」実施(2025年4月14日)
- 業務の改善、やさしい勉強会#8「社会を支える“税金”の仕組み~暮らしと未来をつなぐお金の話~」30日開催(2025年4月14日)