2022年7月14日
国境なき医師団、小学5・6年生向け「世界といのちの教室 学校授業用デジタル教材」提供開始
国境なき医師団(MSF)日本は、小学5・6年生向け学習教材「世界といのちの教室 学校授業用デジタル教材」を開発、13日から提供を開始した。
MSF日本はこれまでも若い世代へ人道援助の理解・支持を広げるための取り組みを行ってきており、全国の学校などでMSFの海外派遣スタッフが活動地での状況や体験を話す講演を行っているほか、2020年10月には小学5・6年生を対象に、海外派遣スタッフが講師を務めるワークショップを取り入れた教育プログラム「世界といのちの教室」を開始した。
このたび、教育現場でのICT環境の整備が進んでいることから、道徳科や社会科、総合的な学習の時間に教員が活用できるデジタル教材の開発を行った。教材は実話をもとに構成され、将来を担う若い世代が、いま世界各地で起きている人道危機を知り、自分ごととして考えを深めること、また、国境を越えて人道援助を届ける意義を理解することを目的としている。45分以上の授業1回での利用を想定しており、利用希望の教員に無料で提供する。
夏休み企画として8月7日(日)10:30~11:30にオンラインで参加できる模擬授業を開催する。対象は小学5・6年生。教育機関関係者の視聴も可能。定員40名。参加は無料。保護者による申込を受け付ける。
関連URL
最新ニュース
- AI型教材「キュビナ」、久喜市の教育ダッシュボードへ学習データを連携(2025年1月15日)
- 日本発「10代のデジタルエチケット」プログラム、スウェーデン公立高が導入(2025年1月15日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が埼玉県白岡市で提供開始(2025年1月15日)
- 「教育・学習アプリ」、起動回数は1日平均2.5回 =フラー調べ=(2025年1月15日)
- 岡山大学、「次世代AIと医学の可能性シンポジウム」28日開催(2025年1月15日)
- 兵庫県立大学、高校生&保護者向けのスペシャルコンテンツを公開(2025年1月15日)
- 近畿大学、findの落とし物検索サービス「落とし物クラウドfind」を導入(2025年1月15日)
- セガと筑波大学、「MDA人材育成戦略パートナーシップ協定」を締結(2025年1月15日)
- Hakuhodo DY ONE、「ゼロワングランドスラム2024」日本一の小学生プログラマー決定(2025年1月15日)
- NIJIN、中学教師向けオンラインセミナー「世界を変える教育とは」24日開催(2025年1月15日)