- トップ
- STEM・プログラミング
- zero to one、「E資格」合格目指すJDLA認定プログラム「スピードパッケージ」提供開始
2022年10月21日
zero to one、「E資格」合格目指すJDLA認定プログラム「スピードパッケージ」提供開始
zero to oneは19日、2023年第1回E資格(エンジニア資格)に向けて、スピードパッケージ」をリリ―スすると発表した。同資格は、日本ディープラーニング協会が2023 年2月17日・18日・19日に開催を予定しているもの。同プログラムは個人受講生向けリリースするもので、効果的に合格を目指すことができる。「価格は7万円(税込)。
同社では、これまで同資格を目指す受講生向けに、「E資格向け認定プログラム」を提供。「機械学習」(監修:東北大学大学院岡谷貴之教授)、「ディープラーニング」(監修:東京大学大学院松尾豊教授)、「E資格パッケージ」の3つのコースを、順番に修了した人に修了認定を発行している。特に監修のアドバイスもある「機械学習」、「ディープラーニング」については、それぞれの分野のエンジニアとして理解すべき内容を独自に整理し教材開発を行なっている。同協会が定める同資格シラバスより広い範囲を学べる反面、同資格の合格のみを目指す場合は追加の学習項目分だけ修了までに時間を要していた。
この「E資格向け認定プログラム」の提供は継続して行いつつ、今回、3つのコースの中から、同協会が定める同資格シラバスでカバーされる範囲のみをピックアップし、より効率的に認定プログラムを修了し、合格を目指すための新パッケージ「スピードパッケージ」を用意した。ビデオ講座、クラウド型のプログラミング演習含め、完全オンラインにて提供し、演習課題のためのヒント機能や自動採点機能も完備する。受講者はオンラインで、自らのペースで学習、修了できる。さらに、学習内容をコンパクトに絞り、個人受講でのクレジットカード決済に限定することで、7万円(税込)で提供する。
関連URL
最新ニュース
- すららネット、教育の今と未来を考える「FORUM 2023」18日から4日間オンライン開催(2023年10月4日)
- 24年新入社員研修「ChatGPT」研修を予定している企業は約5割 =WHITE調べ=(2023年10月4日)
- 入社1年以内に習得したいスキル1位は「専門スキル」=ジェイック調べ=(2023年10月4日)
- 20代の身に付けたいスキルは「AI・ChatGPT」より「Webマーケティング」=WEBMARKS調べ=(2023年10月4日)
- ICT教材「すららドリル」、福井・高浜町の小中学生700人が利用を開始(2023年10月4日)
- すららネット、足利市が「デジタル田園都市国家構想交付金」で「すららドリル」導入(2023年10月4日)
- Another works×徳島・那賀町、「複業人材活用の実証実験」で3人の登用を決定(2023年10月4日)
- ミラボ、香川県小豆島町で子育て支援アプリ「小豆島町こどもとおとなの健康ナビ」提供開始(2023年10月4日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が長野県塩尻市で提供を開始(2023年10月4日)
- 日本漢字能力検定協会、「今年の漢字」を11月1日から募集開始(2023年10月4日)