- トップ
- 企業・教材・サービス
- サカワ、ウルトラワイド超短焦点プロジェクター「ワイード」導入事例を公開
2023年1月17日
サカワ、ウルトラワイド超短焦点プロジェクター「ワイード」導入事例を公開
サカワは11日、ウルトラワイド超短焦点プロジェクター「ワイード」の導入事例「導入2年目ならではの課題と、プロジェクター向き教材を蓄えるポイント」を公開した。
大阪緑涼高等学校では、教材のデジタル化などを見据えて、2021年にウルトラワイド超短焦点プロジェクター「ワイード」を導入。曲面補正機能により、教室既存の曲面黒板への投影でもきれいに映るという。
持ち運び型のプロジェクターから壁固定できるワイードへ変更すると、移動や設定の手間がなくなり、授業でプロジェクターを活用する機会が増えた。1台のリモコンを共用して、複数台のワイードを操作できる点も好評だという。
大型提示装置(プロジェクター)は動的な表示に向いていて、紙の教科書を撮影して映し、児童生徒に注目させたい箇所をピンポイントで拡大表示させるだけでも効果的だという。
ワイードは、4:3比率の画面が左右に2つ並ぶサイズの映像を投影できるプロジェクターで、2系統の同時投影のほか、投影画面をリモコン操作で左・中央・右へとスライドできる、「デジタルスライド機能」を搭載する。
関連URL
最新ニュース
- コドモン、佐賀県多久市の学童で保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON」導入(2023年2月3日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が静岡県長泉町で提供を開始(2023年2月3日)
- Kids Public、府中市で小中学生向けにオンライン相談サービスを拡大(2023年2月3日)
- 現役中高生、将来なりたい職業1位は「教師・教員・大学教授」 =ベネッセ調べ=(2023年2月3日)
- 難関中学合格者の親の70%が入学後の中学生活で悩み =ひまわり教育研究センター調べ=(2023年2月3日)
- Biz Hits、「20代の転職に役立つ資格ランキング」アンケート調査結果を公開(2023年2月3日)
- 約6割が「育休中のリスキリングは無理」と回答 =アクシス調べ=(2023年2月3日)
- 「株式会社 松ヶ崎小学校」、文科・経産省「キャリア教育推進連携表彰」で受賞(2023年2月3日)
- 瀬戸内サニー、香川県大手前高松中高で「情報リテラシー」プログラムをプロデュース(2023年2月3日)
- 國學院大學、請求書クラウドサービス「BtoBプラットフォーム 請求書」を導入(2023年2月3日)