2023年1月20日
鹿児島高専、「高専生が先生~すごいぜ!マイコンプログラミング講座~」実施
鹿児島工業高等専門学校は、同校の学生が講師となり、公開講座「高専生が先生~すごいぜ!マイコンプログラミング講座~」を2022年12月18日に実施した。
講座はプロジェクトメンバーの学生達がテーマを考え、基板設計、プログラミングを行い、講師となって開催した。
この公開講座は、鹿児島高専SSD(Supporting Students Dreams)の「IoT・プログラミング教育支援テーマ開発プロジェクト」という活動の一環。小学生・中学生向けに開催するモノづくり公開講座を学生主体でテーマ開発を行って、実施することを目的に活動している。
当日は、製作する「クリスマスツリー型イルミネーション」の概要について説明した後、マイコン、ブレッドボード、LED、抵抗、スイッチを用いて、LEDを点滅させる回路を作成。その後、簡単なプログラミングで、LEDを点滅させ、点滅するスピードを速くし、音として聞こえることを確認した。
その後、クリスマスツリー型イルミネーションを作成し、見本のプログラムをマイコンに書き込み動作させ、最後に、参加者自身が考えたオリジナルのイルミネーションパターンをいくつか作成し、そのプログラムをマイコンに書き込んで、完成させた。
関連URL
最新ニュース
- BTM、リスキリングの一環として小諸市で自治体向けITリテラシー向上研修を実施(2023年1月27日)
- NTT西日本、小中学校でVRを活用した狂言オンラインワークショップを実施(2023年1月27日)
- コドモン、富山県朝日町の保育所が保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON」導入(2023年1月27日)
- 大学1・2年生の約3割が自分の将来について「お金が不安」と回答 =マイナビ調べ=(2023年1月27日)
- Udemy、職場における最新の学習トレンドを発表(2023年1月27日)
- paiza×さいたまIT・WEB専門校、「IT人材育成」分野で教育提携を締結(2023年1月27日)
- 成城大学、講演会「NHKの番組作り、その舞台裏から」の動画無料配信を開始(2023年1月27日)
- アドバンスデザインテクノロジー、プログラミング学習支援ツールをプレローンチ(2023年1月27日)
- みんなシステムズ、月額1万5400円の超実践型プログラミングスクール「ユアスク」開校(2023年1月27日)
- ドリーマーズギルド、「プログラミング教育新聞(Web版、紙面版)」創刊(2023年1月27日)