- トップ
- 企業・教材・サービス
- Edu.tor、グローバル教育を展開する中・高校の「情報まとめサイト」リリース
2023年2月7日
Edu.tor、グローバル教育を展開する中・高校の「情報まとめサイト」リリース
Edu.torは6日、グローバル教育に力を入れている中学・高校の情報まとめサイト「G School Navi」をリリースした。
同サイトでは、インターナショナルスクールや国際バカロレア認定、スーパーグローバルハイスクールをはじめとするグローバル教育推進校のほか、自分自身で考え抜く思考力や意志をアウトプットする表現力、異なるバックグラウンドの中で育む協調性などへの取り組みも重視し、情報を掲載。
学校名やエリアで検索すると、①グローバル、②英語教育、③先進的教育、④課外活動、⑤進学・実績―の5つの指標から学校の評価を確認できる。
偏差値による学校評価ではなく、これら5つの視点で学校の取り組みを評価し、スコアをチャート化することで、各校の違いを分かりやすく示している。
また、総合評価だけでなく、グローバルや英語教育などの指標ごとにランキングを確認できる。重視したい指標を選択することで、学校選びをよりスムーズかつ効果的に行える。
関連URL
最新ニュース
- 「TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.114 八千代松陰中・高 井上 勝 先生(後編)を公開(2023年3月20日)
- ガールスカウト日本連盟、女子中学生対象の半導体とエンジニアリングのSTEM教育プログラムイベント(2023年3月20日)
- 鹿児島高専、鹿児島県警から出前講座に尽力した学生へ感謝状授与(2023年3月20日)
- 受験勉強、7割以上が後悔あり「勉強時間が少なかった」「始める時期が遅かった」=武田塾調べ=(2023年3月20日)
- チエル、「CHIeru Magazine」2023春夏号を学校関係者に無料配布(2023年3月20日)
- LINE×和歌山県警・和歌山県教委、SNSでの犯罪被害防止に中高生向け教材を共同で開発(2023年3月20日)
- 西尾市、高校生向け「ものづくり企業工場見学」を産官学連携で実施(2023年3月20日)
- 企業のメールセキュリティの取り組み「脱PPAP」約7割と過渡期 =サイバーソリューションズ調べ=(2023年3月20日)
- ワオ高、ワオ高生に聞いたオンライン高校のリアルな生活実態の調査レポート(2023年3月20日)
- zero to one×東北大×昭和大、対話型AIを使った「AI模擬患者」の開発に着手(2023年3月20日)