2023年3月17日
東洋大学、オウンドメディア「LINK @ TOYO」人気記事の続編公開&2022年度人気記事紹介
東洋大学は14日、年間PV数100万を超えるオウンドメディア「LINK @ TOYO」にて、社会学部松田英子教授の「夢」に関する人気記事続編の公開と2022年度人気記事をMONTHLY KNOWLEDGEにピックアップして紹介していると発表した。
東洋大学オウンドメディア「LINK@TOYO」は、同大の教員が専門的見地から分かりやすく解説する記事や、各界で活躍する卒業生・学生へのインタビュー記事など、今こそ身につけたい”教養”の獲得を後押しするコンテンツを展開。
2017年10月20日に公開し、人気記事となっている「夢は自分の記憶から作られる?悪夢の意味や良い夢を見る方法を臨床心理士に聞いてみた」の続編を公開した。
また、MONTHLY KNOWLEDGEでは、3月の特集として2022年度人気記事を紹介している。
2022年度人気記事概要
1位:夢は自分の記憶から作られる?悪夢の意味や良い夢を見る方法を臨床心理士に聞いてみた(松田英子教授)
詳細
2位 :『 論語 』 に学ぶ。人生を導く孔子の名言 5 選 【 四聖を紐解く(3) 】
詳細
3位:放っておくと怖い「睡眠負債」。寝不足がもたらす心身への影響と対処法を大学教授に聞いた
詳細
4位:【速く走る方法】日本で初めて100m9秒台を記録した桐生祥秀選手の指導者・土江コーチに聞いてみた
詳細
5位 :仏教の開祖、釈迦とは?その生涯と”諸行無常”の真理をわかりやすく解説【四聖を紐解く(1) 】
詳細
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.355 新渡戸文化高等学校 2年生 大澤結穂 さん(前編)を公開(2023年3月22日)
- Fusicの連絡サービス「sigfy」、静岡・湖西市の小中11校などが導入(2023年3月22日)
- 探究学習、95%の教員が「課題を感じている」=カタリバ調べ=(2023年3月22日)
- Inspire High×長野県教委、ICT活用した「探究的な学びの促進に関する連携協定」を締結(2023年3月22日)
- 中小企業経営者の約6割がリスキリングをよく知らない=フォーバルGDXリサーチ研究所調べ=(2023年3月22日)
- 新入社員研修、課題は「定着・離職防止」、「早期の戦力化」=ベネッセ調べ=(2023年3月22日)
- 0~2歳児の保護者の40%が英語教育に関心、「英語で学ぶ」にも期待=サンリオ調べ=(2023年3月22日)
- 河合塾、高校向け6教科ICT教材「tokuMo」をリリース(2023年3月22日)
- 教育ネット、学校でAIを活用するための ChatGPT学習セミナー29日開催(2023年3月22日)
- クラーク記念国際高等学校・東京大学・Space BD、「宇宙教育プロジェクト」で人工衛星が完成(2023年3月22日)