- トップ
- 企業・教材・サービス
- 高山商会、小中学生向け循環者教育の特設サイト「循環者になろう」を公開
2023年4月24日
高山商会、小中学生向け循環者教育の特設サイト「循環者になろう」を公開
高山商会は、環境教育と創造性教育を融合した、小中学生向け循環者教育の特設サイト「循環者になろう」を公開した。
同サイトは、科学技術振興機構(JST)「共創の場形成支援プログラム」(COI-NEXT)のプロジェクト「リスペクトでつながる『共生アップサイクル社会』共創拠点」が、学校に向けた今後の取り組みのポータルとして開設。
同拠点は、慶應義塾大学が代表機関となり、幹事自治体の鎌倉市、幹事企業のカヤックが運営し、同市と企業26社が参加する組織で、同社は同拠点の「循環者学習分科会」の事務局を務め、同サイトのディレクションを担当。
同サイトの公開で、これまで、同市内の小中学生を対象に行われてきた代表的な環境教育・創造性教育の事例を、「社会でまわす」「地球にかえす」「未来へのこす」の3つの軸で整理すると同時に、今後それら3つを高次に融合させた「循環者教育」の総合的なカリキュラムの構築へ向けて共創活動を進めていく。
同分科会では、同拠点の地域未来ビジョン「循環者になるまち~社会でまわす、地球にかえす、未来へのこす~」をもとに、これまで同市内の小中学生を対象に行われてきた代表的な環境教育・創造性教育の事例を収集して、体系的にインデックス化。
また、フロー型循環、ストック型循環、生物型循環の3種類の「循環」が相互に連動して、ゆっくりと1歩1歩、未来へ向けて確実に進んでいくまちの姿を、小学生にも分かりやすく「カタツムリ・モデル」として提示した。
同分科会は今後、大学や企業の最新研究事例を分かりやすく紹介するコーナーなどを設け、小中学生向けカリキュラムを充実させるほか、これらのカリキュラム導入に関心を持つ学校現場との連携を深めていく計画。
関連URL
最新ニュース
- AI型ドリル搭載教材「ラインズeライブラリアドバンス」が「高知家まなびばこ」とデータ連携開始(2024年12月13日)
- コドモン、広島県三原市の保育所等13施設にICTサービス「CoDMON」導入(2024年12月13日)
- 陸前高田市、返済不要の給付型奨学金事業の資金調達で1600万円の目標金額達成(2024年12月13日)
- ライフイズテック、中高生向け「ライフイズテック スプリングキャンプ2025」春休み開催(2024年12月13日)
- サイバー大学、「Times Higher Education Online Learning Rankings 2024」でブロンズ評価を獲得(2024年12月13日)
- プログラミングスクール受講生で最も多い年代は20代、平均年齢は33.8歳=「 CloudInt」調べ=(2024年12月13日)
- 不登校・行き渋りの子どもがいる親1000名へのアンケート調査 =サイボウズ ソーシャルデザインラボ調べ=(2024年12月13日)
- 大阪大学、デジタル学生証・教職員証の提供を2025年1月にスタート(2024年12月13日)
- 「デジタルハリウッドSTUDIO」STUDIO渋谷、AIクリエイティブデザイン講座を開講(2024年12月13日)
- アイデミー、「生成AI活用 実践講座」をリリース(2024年12月13日)