2023年7月5日
WARK、「第6回 映像配信+手軽にeラーニングセミナー」13日開催
WARKは、「第6回 映像配信+手軽にeラーニングセミナー」を7月13日に開催する。
人材教育のDX化やリスキリングに対応するには映像コンテンツ、配信プラットフォーム、学習履歴を取得するためのシステムが必須。
WARKでは、ユーザーが日頃撮りためている映像(オンライン映像含む)を標準的なプラットフォームである「Vimeo」や「Youtube」に格納し、それをそのまま学習管理システムと連携させ、手軽にeラーニングを行う方法を提案。これにより、映像のストリーム配信費が安価で可能となる。さらに、オリジナルのeラーニング(マイクロラーニング)コンテンツの表現方法に関しても紹介する。
セミナー概要
開催日時:7月13日(木)15:00~16:30
開催場所:オンライン(Zoom)
参加対象:企業の人事責任者・担当者、HR関係者、学校関係者
参加費:無料
関連URL
最新ニュース
- 就活生はAIを活用するが、自らがAIに評価されることには後ろ向き =マイナビ調べ=(2025年7月17日)
- 英語学習の習慣化、「アプリの活用」が最も効果的=スキルアップ研究所調べ=(2025年7月17日)
- 英会話学習を途中で辞めた経験のある人の6割以上が「1年未満」=アイキューブ調べ=(2025年7月17日)
- 27年卒採用と連携可能なインターンシップ「実施する+検討」が半数に迫る =学情調べ=(2025年7月17日)
- Waffle、AI時代のテックリーダーを育てる「Waffle College」第4期テックキャリアコースを提供開始(2025年7月17日)
- atama plus、AI教材を活用した入試プログラムが大東文化大の26年度総合型選抜入試に導入(2025年7月17日)
- 東京学芸大学、「教員・教育支援人材育成リカレント事業」の受講生を募集(2025年7月17日)
- 教育AI活用協会、Interop Tokyoでの「教育AIサミット」開催レポート公開(2025年7月17日)
- 北九州市立大学、未経験からWEBプログラマ・DX人材へ 職業訓練プログラム(関東枠)募集開始(2025年7月17日)
- 「中高生 Ruby プログラミングコンテスト 2025」作品募集を開始(2025年7月17日)