2023年8月28日
「TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.135 成城学園初等学校 秋山貴俊 先生(前編)を公開
TDXラジオは28日、教育ICTを活用した「新しい学び」と「先生の働き方改革」を応援するTeacher’s [Shift] File.135 「成城学園初等学校 秋山貴俊 先生(前編)」を公開した。
前編では、第二子誕生に伴い秋山先生が取得した育休について振り返る。育休期間中はどのような生活を送っていたのか。第一子の時には取得しなかった育休をどうして取得しようと思ったのかに言及。また、育休を取得するのに必要な周囲のフォローや男性教員が育休を取得した方がいい理由についても聞く。
秋山先生は、1984年東京都生まれ。文教大学教育学部卒業。帝国データバンク、西武学園文理小学校を経て、現在、成城学園初等学校教諭。成城学園情報一貫推進検討委員、日本スクールコーチ協会認定スクールコーチ。編著に「ゼロから学べるオンライン学習」(明治図書)、「誰でもできる! オンライン学級のつくり方」(東洋館出版)がある。ICTとコーチングを積極的に教育に導入し、子どもの自己肯定感を高める実践を行っている。
後半のコーナーは、『先生のたまごへ届け!EDUPEDIA ラジオ部~教員って本当にブラックなの?~』丸山和音・平塚りみ(EDUPEDIA編集部)となっている。
□ 成城学園初等学校 秋山貴俊 先生(前編)
最新ニュース
- すららネット、教育の今と未来を考える「FORUM 2023」18日から4日間オンライン開催(2023年10月4日)
- 24年新入社員研修「ChatGPT」研修を予定している企業は約5割 =WHITE調べ=(2023年10月4日)
- 入社1年以内に習得したいスキル1位は「専門スキル」=ジェイック調べ=(2023年10月4日)
- 20代の身に付けたいスキルは「AI・ChatGPT」より「Webマーケティング」=WEBMARKS調べ=(2023年10月4日)
- ICT教材「すららドリル」、福井・高浜町の小中学生700人が利用を開始(2023年10月4日)
- すららネット、足利市が「デジタル田園都市国家構想交付金」で「すららドリル」導入(2023年10月4日)
- Another works×徳島・那賀町、「複業人材活用の実証実験」で3人の登用を決定(2023年10月4日)
- ミラボ、香川県小豆島町で子育て支援アプリ「小豆島町こどもとおとなの健康ナビ」提供開始(2023年10月4日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が長野県塩尻市で提供を開始(2023年10月4日)
- 日本漢字能力検定協会、「今年の漢字」を11月1日から募集開始(2023年10月4日)