- トップ
- 企業・教材・サービス
- アディッシュ、総務省請負事業を落札 ICT活用による日本国内のリテラシー向上に寄与
2023年8月31日
アディッシュ、総務省請負事業を落札 ICT活用による日本国内のリテラシー向上に寄与
デジタルエコノミー特化のカスタマーサクセスソリューション・プロバイダーであるアディッシュは29日、同社の子会社であるアディッシュプラスが総務省請負事業「デジタル・シティズンシップの考え方を踏まえたICTリテラシーの向上に関する調査研究」を落札し、請負契約を締結したと発表した。
同調査研究は、エースチャイルドとコンソーシアムを組み「アディッシュ・エース・プラス コンソーシアム」の団体名で行う3社共同研究となる。
総務省は、これまで主に青少年を対象として、インターネットトラブルの予防法など、ICTの利用に伴うリスク回避を促すことに主眼を置いたICTリテラシー向上施策を推進してきた。同事業では、「ICT活用のためのリテラシー向上に関する検討会」において議論された内容を踏まえ、全世代のICT活用に向けたリテラシー向上に向けた全体像の整理、リテラシーを優先して取得するべきセグメントに関する調査及びリテラシーを身につけるためのコンテンツの作成等を実施するもの。
同団体は、ICTを通じた社会貢献や、ICT活用のためのリテラシーを教える、または学び合うための環境を確保することをゴールに掲げ、同事業に参加した。
団体では青少年が安心安全かつ適切にインターネットを活用できる環境を目指し、各社事業を推進している。しかし、ICT端末の利用拡大に伴いインターネット上の誹謗中傷、出会い、フェイクニュースなど、さまざまなトラブルが発生しており、リテラシーの向上が一層重要となっている。
同団体の各社が事業を通じて培った知見を活かして、全ての国民がICTを主体的に利用し、デジタル社会におけるあらゆる活動に参画、個々の能力を創造的かつ最大限発揮することを目指す。
関連URL
最新ニュース
- 「高校デビュー」、イメチェンにかける平均予算は月1万5302円=リクルート調べ=(2025年4月14日)
- 大阪・関西万博に「行く・行くつもりで検討中」と答えた子育て世帯は約26%=いこーよファミリーラボ調べ=(2025年4月14日)
- オーディーエス、2025年度 鳥取県GIGAスクール運営支援センター業務を受託(2025年4月14日)
- 東京電機大学、「医療機器国際展開技術者育成講座」参加申し込みを開始(2025年4月14日)
- 敬心学園、オリジナル学習システム「KEISHIN.net」が日本医専に導入(2025年4月14日)
- 総合学院テクノスカレッジ、「AERA特別授業」を東京都立東久留米総合高校で実施(2025年4月14日)
- ダイナム、小中生向けワークショップ「eスマートボールで学ぶゲームづくり」実施(2025年4月14日)
- 業務の改善、やさしい勉強会#8「社会を支える“税金”の仕組み~暮らしと未来をつなぐお金の話~」30日開催(2025年4月14日)
- NextTeachers、中高教員向けオンライン研修「セルフ授業改善のための視点10選」24日開催(2025年4月14日)
- MIXI、日本科学未来館で「コミュニケーションロボット博」26日開催(2025年4月14日)