1. トップ
  2. 教育行政・入札
  3. ECC、文科省「AIの活用による英語教育強化事業」に採択

2025年6月13日

ECC、文科省「AIの活用による英語教育強化事業」に採択

ECCは12日、文部科学省の「小・中・高校を通じた英語教育強化事業」(AIの活用による英語教育強化事業)に採択されたと発表した。

同社がAIなどを活用した英語教育強化事業に参画するのは2年連続で、同事業では、全国の小・中・高校12校と連携して、AIを搭載した同社の学習支援アプリ「ECC Study Assist」を英語教育で活用。

同アプリを使った英語教育の実践を通じて得られた知見を学校間で共有し、多角的な視点から効果的なAIの活用方法の検証を行い、産学官で連携しながら、AIを活用した英語教育の実践の普及を図っていく。

同アプリは、AIを相手に実践的な英会話練習ができる学習支援アプリで、生成AIを活用した自由会話機能を搭載。授業で学習したトピックなどについてAIと自由に会話を展開でき、生徒自身の自発的な発話を促進して会話練習をサポートする。

取り組みの概要

期間:4月28日(月)~2026年1月31日(土)
モデル校:全国の小学校5校、中学校4校、高校3校(計12校)
実施スケジュール:
・4月下旬~5月上旬「授業でのアプリ利用開始」
・5~6月「英語量測定」(AIによるインタビューテスト)
・6~7月「公開授業(1学期)実施」
・10~11月「公開授業(2学期)実施」
・12月「英語量測定」(AIによるインタビューテスト)
主な内容:
①「話すこと」を中心とした英語での発信力の強化
②AIを活用した個別最適化学習の検証
③小・中・高校での、公立・私立の垣根を越えた包括的なアプローチ

詳細(PDF)

関連URL

「ECC Study Assist」

文部科学省「AIの活用による英語教育強化事業」

ECC

自律的な学習者への第一歩に 自己効力感の向上 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
Benesse (小・中学校教育関係者限定!)途中参加・退席自由 現校教師による実践事例も紹介! 「学びたい!」があふれ出す授業の作り方 ウェビナー 参加無料 第一部は池上彰氏による特別講演! 「学ぶ」と自分の世界が広がる 7/22 Tue 18:00~ お申し込みはこちら
株式会社TENTO

アーカイブ

  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス