2025年6月26日
AWSジャパン、旭川・富山両高専と「AI人材の育成」に向けた連携協定締結
アマゾン・ウェブサービス・ジャパン(AWSジャパン)は25日、旭川高専および富山高専と、AI(人工知能)人材育成に関する包括連携協定を締結したと発表した。
旭川・富山両高専は、Society5.0を支えるAI・数理データサイエンス人材育成を担う高専発!「Society 5.0型未来技術人財」育成事業COMPASS 5.0 AI・数理データサイエンス分野(K-DASH)の拠点校で、政府政策と地域特性を融合した教育モデルを推進。単なる技術教育の枠を超えて、地域経済のDXを支える有機的なつながりを構築・発展させることを目指している。
今回の連携協定に伴い、同社は、両高専に最新のクラウド技術やAI教育を提供し、地域で活躍できるデジタル・AI人材を育成して、地域DX推進の担い手の創出を支援する。
同協定に基づく取り組みは、2025年度から順次開始し、3年間で100人以上の最新の専門性を有したデジタル人材の育成を目指す。また、育成された人材が地域のデジタル化推進の中核として活躍することを通じて、地域創生にも貢献していく。
【連携協定の概要】
①AIに関する実践的な教育支援
・AWS Academy、AWS Skill Builderを活用したクラウド技術教育の提供
・文科省による、数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度「MDASH」に関する支援
②AIに関する教育モデルを全国の高等専門学校へ普及
・前項目で確立した教育方法やノウハウを、全国の高専に展開するために連携
③実践的なインターンシップ機会の提供
・AWSの体験ハンズオンイベントなどの実践的な技術体験の提供
・職業体験プログラムの提供
④地域創生に向けた共同事業の推進
・地域のデジタル化プロジェクトへの学生参画
・産学連携による技術開発・研究の推進
・デジタル社会実現に向けた共同プログラムの展開
関連URL
最新ニュース
- MetaMoJi、活用事例等を紹介する学校・教育関係者向け「MetaMoJi Days 2025」7月31日・8月1日開催(2025年7月15日)
- 高卒求人の月額給与、26卒は前年比+8802円で初めて20万円を突破=ハンディ調べ=(2025年7月15日)
- 日本ハラスメント協会、「保護者カスハラ対応代行窓口サービス」を開始(2025年7月15日)
- NPOサポートセンター、「10代と20代のためのNPOキャンパス」受講生の募集開始(2025年7月15日)
- 金沢工業大学、学生が開発した「AI 沢みのり」をオープンキャンパスで公開(2025年7月15日)
- SIGNATE、飲料銘柄を判定するAIモデルの開発に挑戦する学生限定AIコンテスト開催(2025年7月15日)
- NextTeachers、「現場で動かす学校づくり。青翔開智の探究スキルラーニングと教員連携の成果」8月開催(2025年7月15日)
- アスノオト、高校生を対象とした2日間集中型講座「わたし発見ラボ」オンライン開催(2025年7月15日)
- マインドシェア、教育情報共有会「渋谷区が挑戦する探究シブヤ未来科とは何か」17日開催(2025年7月15日)
- 新学社、小学生向け「オンライン自習室ともがく」で夏休みイベントを開催(2025年7月15日)