- トップ
- 企業・教材・サービス
- Schoo、「オンライン研修・イベントお悩み無料相談窓口」を開設
2020年2月28日
Schoo、「オンライン研修・イベントお悩み無料相談窓口」を開設
Schooは27日、テレワークを推進していく中で、集合研修やイベントのオンライン化を検討する企業・団体のあらゆる悩みを解決する、「オンライン研修・イベントお悩み無料相談窓口」を開設した。
新入社員研修などの集合研修がリアルでできなくなってしまった、リアルイベント開催は一度諦めたが、どうしてもこの講師の話をみんなに聞いてほしい、差し迫って実施すべき研修があるので具体的に早急に進めたい、オンラインセミナーを実施したがリアル感が足りない、などといった相談に応えていく。
同社のオンライン生放送学習コミュニティ「Schoo(スクー)」は、2012年のサービス開始後、生放送授業を毎日、無料で提供。
授業ジャンルは、すぐに使えるビジネススキル・プログラミング・経済・デザイン・思考法・文章術や働き方・お金・健康まで幅広く制作。過去の放送は録画授業とし約4700本公開中。
「無料相談窓口」概要
開設期間:2月27日(木)〜期限未定
受付時間:月曜〜金曜(祝日を除く)9:00〜19:00
実施方法:1回30分、オンラインまたは電話で(予約時間になったら同社から連絡が入る)
料金:無料
窓口担当:biz@schoo.jp(質問などはメールで受付け)
関連URL
最新ニュース
- すららネット、EDIX東京(23日~25日)で実践者が語るブース内セミナーを開催(2025年4月18日)
- 総務省統計局、「社会人のためのデータサイエンス入門」受講者の募集開始(2025年4月18日)
- ユーフォリア、静岡県掛川市の地域クラブを運営・設置する地域団体が「Sgrum」採用(2025年4月18日)
- 豊中市とメリル、生成AIを活用した子育て相談チャットボット構築等の協定を締結(2025年4月18日)
- ノーススター、子どものオンライン診療アプリ「キッズドクター」が北海道鹿部町と連携開始(2025年4月18日)
- ランドセルの中身、3割以上の小学生が「最大1kg以上持ち歩く」=土屋鞄製造所調べ=(2025年4月18日)
- 子どもに最も期待していることは「良い進学先」と「良い企業」 =ウィザス調べ=(2025年4月18日)
- TAO、国士舘大学が世界標準モデルの入試システム「TAO」を採用(2025年4月18日)
- ディー・エヌ・ケー、eスポーツ高等学院が今年度の超入学式を20日挙行(2025年4月18日)
- 静岡大学、「令和9年度入試」から革新的な総合型選抜「アチーバー人材入試」を実施(2025年4月18日)