2022年1月18日
徳島「神山まるごと高専」、デザイン系とAI系の教員を追加募集
2023年4月開校予定の私立高等専門学校「神山まるごと高専」(仮称・認可申請中)は17日、「デザイン系専門科目教員」と「AI系専門科目教員」の追加募集を開始した。
デザイン系教員は、エディトリアルデザイン、Webデザイン、UI/UXデザイン、写真映像デザインが担当科目で、これらのうち複数の科目を担当できるのが条件。勤務形態は専任教員で、着任時期は実際の担当科目で調整。
またAI系教員は、統計データ分析、人工知能(AI概要、機械学習、強化学習、ニューラルネットワークなど)が担当科目。勤務形態は実務家教員、みなし教員(兼業可)、もしくは専任教員で、着任時期は実際の担当科目で調整。
同高専は、「奇跡の田舎」と称される徳島県神山町に設置され、同町をまるごと「学びのフィールド」に活用した、実践型教育を展開する予定。
従来の技術教育中心の高専とは異なり、ソフトウエアを中心としたテクノロジーや、UI・UX・アートなどに関連したデザイン教育と、起業家マインドを育成する教育を実施し、どんな社会でも、「世の中を変えていける人材」を育成する。
追加募集の概要
応募期日:1月17日(月)~2月10日(木)まで
募集教員:デザイン系専門科目教員、AI系専門科目教員
応募条件:
・いずれも博士の学位保持者(修士号が望ましい)、あるいは博士に相当する実務経験などを有する人
・担当科目の大学などでの授業経験、それに相当する実務経験、論文業績などがある人
選考プロセス:
①履歴書、職務経歴書(担当科目の教育歴や論文などの業績も記載)の提出
②書類選考後、約2回のオンライン面接を予定
関連URL
最新ニュース
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が沖縄県渡嘉敷村で提供開始(2025年4月16日)
- LINEみらい財団、GIGAスクール端末を用いた情報モラル教育の効果測定調査(2025年4月16日)
- 校内でスポーツや運動遊びをしている日本人90.0%、移民70.4% =笹川スポーツ財団調べ=(2025年4月16日)
- 高崎商科大学・短期大学部、「誰でも見られる講義ビデオ」の第2弾を一般公開(2025年4月16日)
- 聖学院高等学校と開志専門職大学が高大連携協定を締結 起業塾プログラムスタート(2025年4月16日)
- 聖心女子大学、学生サービスDXの一環としてAIチャットボットを導入(2025年4月16日)
- インターパーク、市立札幌旭丘高校で「ChatGPT活用講座」を22日に実施(2025年4月16日)
- ミラッソ、教員向けAI活用研修「Teaching Partner Program」を東京・岩倉高校で実施(2025年4月16日)
- TKC、子どもたちのICT教育を支援するために小学生向けプログラミング学習動画を制作・公開(2025年4月16日)
- GMOメディア、保護者の口コミ評価をもとに選出した信頼の教室を発表(2025年4月16日)