2015年9月30日
iTeachers TV/Vol.19 同志社中 反田 任先生(前編)を公開
iTeachers TVは30日、 iTeachers TV Vol.19 、同志社中学校・高等学校の反田 任教諭による「教科センター方式 X iPad X ICTでめざす『学びのNext Stage』(前編)」を公開した。
同志社中学校ではノーチャイム制、生徒が授業ごとに教室を移動して学習する「教科センター方式」を採用している。各教科教室、フリースペースであるメディアスペースに生徒作品や授業の成果物が展示され、学習への興味関心を引き出す工夫が散りばめられている。
また、全教室に電子黒板等が設置され、ICT環境も充実。その学習環境をさらに充実させるために2014年度新入生から個人購入の形で1人1台のiPad導入を開始した。2012年度に20台のiPadでの実践検証、2013年度に40台のiPadを導入してのさまざまな検証、そして生徒1人1台導入に至るまでのスモールステップの導入の経緯とWi-Fiインフラ整備のポイントなどについて紹介し、iPad導入後の授業の様子などを紹介する。
反田先生は、同志社中学校・高等学校 図書・情報教育部主任。ICT委員として1人1台のiPad導入やWi-Fiネットワークの構築を進める。担当教科は「英語」。文部科学省「ICTを活用した教育推進自治体応援事業」企画・評価会議委員。2015年度日本私学教育研究所委託研究員。Apple Distinguished Educator 2015。
後半の「教育ICTなんでも3ミニッツ」は、デジタルハリウッド大学院の氏原 大氏による「日本の財政の未来をシミュレーションしてみよう」。
氏原氏は、教育サービスの運営および企画部門に8年間従事。映画制作現場を経て、デジタルハリウッド株式会社に入社。スクール運営、大学カリキュラム企画、大学院カリキュラム企画などを担当。デジタル化によって経済や投資情報へのアクセスが向上すると、人々の行動がどう変わり、経済の仕組みがどう変わるのか(変わらないのか)に関心がある。
□「教科センター方式 X iPad X ICTでめざす『学びのNext Stage』(前編)」
最新ニュース
- CFC、「能登半島地震で被災した子どもの学び実態調査」の結果を発表(2024年11月22日)
- 親が選ぶ子どもに通わせたいプログラミング教育の条件とは? =「プロリア プログラミング」調べ=(2024年11月22日)
- ザクティ、長野県池田工業高校の遠隔臨場体験でウェアラブルカメラが活躍(2024年11月22日)
- 北九州市立大学、高校生向けテクノロジ・イノベーション教育事業「GEEKKイニシアチブ」を開始(2024年11月22日)
- ICT CONNECT21、水曜サロン 安藤昇氏「生成AIで変わる教育の未来」12月4日開催(2024年11月22日)
- 朝日出版社、デジタル・文法指導セミナー「CNN Workbook Seminar 2024」大阪・福岡で開催(2024年11月22日)
- 「未来の学習コンテンツEXPO 2024(冬期)」12月25日開催 企業の協賛案内を開始(2024年11月22日)
- キャスタリア、「ケニアの教育とICTの未来を考える特別セミナー」を開催(2024年11月22日)
- Mulabo!、小学5・6年生対象「親子でプログラミングを体験しよう!」12月横浜で開催(2024年11月22日)
- 教育プラットフォーム「Classi」、「学習トレーニング」機能内に動画を搭載(2024年11月22日)