- トップ
- STEM・プログラミング
- ヒューマンアカデミー、ロボット博士養成講座の全国大会10月開催
2018年8月10日
ヒューマンアカデミー、ロボット博士養成講座の全国大会10月開催
ヒューマンアカデミーは、ヒューマンアカデミーロボット教室ロボティクスプロフェッサーコースの全国大会「第2回ロボプロ全国大会」を、10月27日に千葉工業大学・東京スカイツリータウンキャンパスで開催する。
同大会は、2014年から開講している本格的なロボット技術とプログラミングを学ぶ「ロボティクスプロフェッサーコース」に通う子どもたちが、日頃の学習成果を発表し、創意工夫を凝らして製作したオリジナルロボットのアイデアや技術力を競い合うもの。
「テーマパフォーマンス部門」は、ロボプロ専用キットを使用して製作したロボットをプログラムで自律制御された状態にして、規定のフィールド内でテーマ(今回のテーマは「スポーツ」)に即した内容を表現する競技。
「ライントレース部門」は、色を検知するカラーセンサーを活用したロボットでコースに引かれたさまざまな色のラインを読み取りながら自律走行させるスピード競技。
「創作ロボット部門」は、マイコンボードを使用してオリジナルの自律ロボットを製作し、そのつくりやパフォーマンスを審査する競技。
開催概要
開催日時:10月27日(土)11:00~16:30(予定)
開催会場:千葉工業大学・東京スカイツリータウンキャンパス[東京都墨田区押上1-1-2東京スカイツリータウン・ソラマチ8F]
出場者:同社ロボット教室「ロボティクスプロフェッサーコース」の生徒と修了生
観覧予約申込:10月15日(月)11:00受付開始(ロボット教室の生徒と家族、加盟教室関係者、10~15歳の子どもと保護者に限定)
最新ニュース
- オンライン鉄人予備校「テツヨビ」、新プラン「高等部まるっとプラン」を提供開始 高校生の塾離れを防ぐ(2025年4月11日)
- コドモン、宮城県多賀城市の児童クラブ6施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月11日)
- 学研、TOASUが5月から生成AIの5講座の日程を追加して提供(2025年4月11日)
- 26年卒 8割の学生が「ポータブルスキル」の習得を重視 =学情調べ=(2025年4月11日)
- エデュテクノロジー、三重県立昴学園高校の「DXハイスクール事業」をサポート(2025年4月11日)
- D1-Lab、メタバース開発エンジン「Brave Engine」が松商学園高校の通信制課程で採用(2025年4月11日)
- ISI日本語学校、AI学習プラットフォーム「Monoxer」を導入(2025年4月11日)
- エクシード、マイクラMOD開発が“遊び感覚”で学べる小学生向け教材を開発(2025年4月11日)
- アイディアヒューマンサポートサービス、特別セミナー「中高生の親がやるべき5つのこと」21日開催(2025年4月11日)
- 河合塾、教育関係者を対象とする「第11回KEI大学経営セミナー」24日開催(2025年4月11日)