- トップ
- アーカイブ
RSS
アーカイブ
- 小田原市、情報モラル教材「GIGAワークブックおだわら」完成(2023年5月29日)
- パーソル総合研究所、「就業者の社会貢献意識に関する定量調査」を発表(2023年5月29日)
- 東京都、学校・企業の金融経済の授業 セミナーなどに講師を無料派遣(2023年5月29日)
- 三島市教委、kintoneを採用し市内公立小中学校全教員にアカウント配布(2023年5月29日)
- VISH、京都市の全市立幼稚園(15園)で「園支援システム+バスキャッチ」導入(2023年5月29日)
- LINE×京産大×ソフトバンク、「大学DX推進による学生のトータルサポート」で連携協定(2023年5月29日)
- インテリジェントウェイブ×函館高専、情報関連教育のための連携協定を締結(2023年5月29日)
- BBT大学、長崎北高校で「AIに負けない問題解決」の特別出張授業を実施(2023年5月29日)
- N・S高、2022年度 進路・合格実績をWebサイトで公開(2023年5月29日)
- 武蔵野美大、「高校生」×「美大生」のオンラインアイデアコンテストを開催(2023年5月29日)
- 未来の教育を考える「第28回New Education Expo 2023」6月1日~3日開催(2023年5月29日)
- すららネット、新・個別「kulumo」事例公開セミナー6月24日開催(2023年5月29日)
- BBT、「学校の未来戦略」がテーマの無料公開セミナー第4弾 6月8日開催(2023年5月29日)
- プロシーズ、オンラインセミナー「eラーニング導入で抑えるべきポイント解説」6月開催(2023年5月29日)
- EduJapa!、「教師のためのEdTech体験会 第13回:classkick」6月開催(2023年5月29日)
- GLOBIS Europe、アムステルダム・デュッセルドルフでセミナーを開催(2023年5月29日)
- Google for Education、「全国 GIGA 利活用推進キャラバン」函館で開催(2023年5月29日)
- ICT CONNECT 21、水曜サロン「教育データを活用した『主体的な学び』」開催(2023年5月29日)
- ライフイズテック、中高生向け「AI×クリエイティブ無料体験会」を都内で開催(2023年5月29日)
- キヤノンMJ、中高生が「Vlogカメラ新製品」のマーケティングに挑戦するプロジェクト開始(2023年5月29日)
- ヒューマノーム研究所、「探究的な学び支援補助金2023」のAI学習カリキュラム実証校・自治体募集(2023年5月29日)
- グルーヴノーツ×九州電力、最先端テクノロジーの学び場づくりで連携(2023年5月29日)
- パーソルイノベーション、ChatGPTなど生成AIの活用を推進する「AIラボ」をスタート(2023年5月29日)
- &DC3、電子図書館事業「OverDrive Japan」で電子書籍ビューアが採用(2023年5月29日)
- イナズマ、「デジタルものづくり攻略体験」リリース(2023年5月29日)
- スタディプラス、「未来の教室」実証事業の成果報告レポートを公開(2023年5月29日)
- タオ、「天神」で小学校の「音楽の学習」に繋がる幼児向けコンテンツをリリース(2023年5月29日)
- デンソーウェーブ、刈谷市立小垣江東小で登校管理ソリューションの実証実験を実施(2023年5月29日)
- AI英会話「スピークバディ」、日常英会話コンテンツを刷新し発話量が3割増(2023年5月29日)
- COMPASS、経産省「探究的な学び支援補助金」の実証自治体・学校を募集(2023年5月25日)
- 大学受験、27.5%が「1日5時間以上勉強していた」=日本トレンドリサーチ調べ=(2023年5月25日)
- 教育ネット総合研究所、ネット利用の実態調査 自宅学習でのICT機器活用に個人差(2023年5月25日)
- 管理職、あらゆる面で「学部卒」部下より「大学院修了」部下を高く評価=アカリク調べ=(2023年5月25日)
- スマートニュース×戸田市、「メディアリテラシー教育」の効果測定結果を公表(2023年5月25日)
- NTT東日本、AI関連技術で電話応対支援システムを活用した実証実験を開始(2023年5月25日)
- i-plug、約6割の就活生がインターンシップに参加した企業の選考に参加(2023年5月25日)
- 子育て支援、してもらいたい事1位は「大学までの教育費無償化」=おうち教材の森調べ=(2023年5月25日)
- Classi、保護者連絡サービス「tetoru」に教育委員会からの直接連絡機能を追加(2023年5月25日)
- 子供教育創造機構、子どもの将来をともに考える「保護者向けキャリアコンサルティング」開始(2023年5月25日)
- クロスフィールズ、高校生向けグローバルキャリア探究プログラムで当事者性が向上(2023年5月25日)